ビデオ通話初心者が活用するために知っておきたい「人のコミュニケーション心理」とは?

アラフォー女子・由紀は、思うままに物事をハッキリ言ったり、答えたりするタイプ。
ある日、飲み会で男性からアプローチを受けました。
でも、由紀はそのことに全く気づかず、チャンスを逃してしまったようで……。
何がいけなかったの?
ある日の飲み会で、由紀は彼との会話がだんだん盛り上がってきて「マイブームはなに?」という話題に。彼は嬉しそうに……
◆男性「ぼく、この時期だとやっぱり甲子園で高校野球を観ることなんですよ」
◇由紀「え~、兵庫だよね。超炎天下なんでしょう?」
◆男性「ええ、屋根がないですからね」
◇由紀「うわ~、やだ。こんな猛暑なのに、そんなとこ行ったら倒れちゃうんじゃないの」
◆男性「あ、確かにそういう人がいてもおかしくない状況ですね」
◇由紀「絶対やだよね」
◆男性「ぼくは大丈夫ですけど……」
この由紀さんの受け答えは、自分で断ったつもりがないのに相手に「断られた」と思わせてしまう危険性を伴っています。
もちろん、断る必要が生じたときは、きちんと断ることが大事です。でも、今回の由紀さんは自分で気づかないで、その危険を冒してしまったのです。
あなたは大丈夫ですか? 意外と気づかずに断ってしまっていること、多いんですよ。
では、会話内容を振り返ってみましょう。
男性「ぼく、この時期だとやっぱり甲子園で高校野球を観ることなんですよ」
由紀「え~、超炎天下なんでしょう?」
由紀さんのこのセリフは、男性が「この時期、甲子園で高校野球を観ることなんですよ」と口にした言葉に対して、頭に浮かんだことをそのまま喋ったにすぎませんが、NGワードと言わざるを得ないんです。
というのは、男性は由紀さんに対して、
「この時期、やっぱり甲子園なんですよ」
と、甲子園への自分の思い入れを伝えるとともに、できれば一緒に観戦してほしいと誘いかけてもいるのです。
まずは、男性の思いを受け止めることからはじめる必要があります。ここは、
「そうか、甲子園なんですね」
と、応じることです。「兵庫だよね」では〈遠いんだ、面倒だ〉などのニュアンスを含むので、好ましくありません。また「超炎天下」も、
「そんな炎天下なんてイヤだ、そんなとこ」
と言っているみたいに、受け取られるセリフです。
男性は自分の発した言葉に、女性がどんな反応をするかに敏感です。とくに、誘いを伴う発信には、断られるのではないかと恐れを抱いています。
由紀さんのように、頭に浮かぶままに言葉が出てしまうタイプは、男性の発言を一度受けとめてみるのがポイントです。
男性「ええ、屋根がないですからね」
由紀「うわ~、やだ。こんな猛暑なのに、そんなとこ行ったら倒れちゃうんじゃないの」
お互い付き合いが続いて、遠慮のいらない関係ならば、この発言も男性は、
「また、大げさな」
と、笑ってすますことができます。とはいえ、まだ相手の様子もわからない状況で、いきなり「やだ」では、相手を戸惑わせます。
まだその段階でないのに、いきなり打ち解けてくるのは「馴れ馴れしい話し方」として警戒する男性もいるのです。
「ええ、屋根がないですからね」
に対して、
「そういえば甲子園って、屋根がないですよね」
「そうなんですよ。東京ドームみたいに屋根があると、暑さはしのげるし、雨の日でも試合ができるし……でも、屋根がないのもまたいい面があるんです」
彼は自分が喋る番があって、話に乗ってきます。そこで、もう一言
「どんなふうにいいのかな、教えて」
と、促すのです。
由紀「絶対やだよね」
男性「ぼくは大丈夫ですけど……」
そんなところに行ったら、猛暑で倒れちゃうんじゃないのという、前段の由紀さんの言葉を受けて出てきたセリフです。
好意的に考えれば、率直でいいとも言えますが、「やだよね」と言われたら、男性としては、反発したくなります。
〈そんな言い方しなくても〉と思い、
「僕は大丈夫ですけど…」
と、抵抗したくなるのです。ここで、
「じゃ、わたしはどうなるの」
なんて追求したのでは、もっと男性を困らせるだけです。
ぽんぽんと言葉が出てくる人の会話は、楽しいし、盛り上がって、親しみがわきます。
ただ、それだけでなく、相手のことを考えられる話の仕方も大事です。
相手から持ち掛けてきた話題は、一度受けとめて、男性が何を言いたがっているのか、どんなことを求めているのか、などを考えて話すようにしたいもの。
自分はそんなつもりはなく、感じたことをそのまま言っただけでも、男性にすれば
【1】自分の思いがわかってもらえなかった
【2】誘いかけたのに断られた
【3】自分に興味がないんだ
こんなふうに、受け取る人もいるということに気づきましょう。
それと、もし、【1】から【2】の受け取り方をされて、彼が不安・不満げな様子を見せたら
「そういえば、甲子園の高校野球、今年で100年目ですってね」
などと、話題を彼にふって切り替えることです。由紀さんタイプは、切り替えが得意ですよね。
なお、断ると決めたときの断り方は改めて触れたいと思います。
・まずは相手の言葉の中にある気持ちを受け止めて
・「やだ」はNGワード!
・言ってしまった場合は、すぐに他の話題をふって切り替えましょう
ビデオ通話初心者が活用するために知っておきたい「人のコミュニケーション心理」とは?
好奇心旺盛な年下彼が喜ぶ近場デートアイデア3つ
インドア派のわたし。アウトドア派の彼とどうつきあう?楽しい未来につなげる方法とは
わたしの話聞いている?「聞き下手 覚え上手」男性って多くないですか【4コマ漫画】
夏に必須な栄養満点ズッキーニの詰め物焼♡彼を猛暑から守ってあげて!
料理なんて出来ないって思ってるでしょ!?娼婦風という名のめくるめくスパゲッティー
『みんな大好き♡家庭の味方』ピリ辛!玉ねぎのイタリア風卵焼き
トマトソースは、あなた好みのお味噌汁!?イタリア料理の基本を美味しく作る意外なコツ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ