ビデオ通話初心者が活用するために知っておきたい「人のコミュニケーション心理」とは?

忙しい彼(石川くん)に会いたくて、つい、ムリに時間を空けてもらったアラサー女子・みはる。
〈忙しいと聞いていたし、ムリさせてしまって悪いな〉と思っているので、彼を労わる言葉をかけたのに、変な空気になってしまいました。
そうなってしまったのは、なぜ?
◇みはる「お仕事お疲れ様」
◆石川「うん。ありがとう」
◇みはる「疲れた?」
◆石川「ん、ちょっと」
◇みはる「ごめんね。疲れているのに」
◆石川「あ、うん」
◇みはる「仕事、大変だって言ってたもんね。疲れるよね」
◆石川「そりゃ納期が近いからね」
◇みはる「なんかごめん」
◆石川「いや……」
〈仕事で追われているのにムリを言って付き合ってもらった〉
〈相手がバテ気味な様子〉
〈大丈夫かな?〉
そんなときって、男性に労わりの言葉をかけるのは女性として当然のこと。
もしかしたら、男性に、
〈自分のことを分かってくれる優しい女性だな〉
などと思ってほしい思惑も、いくらかあるのかもしれません。
ところが、この女性が心配からの、
「労わりの一言」
が、男性に意外な伝わり方をすることに気付いていない女性が、けっこう多くいるのです。
みはるさんもどうやらその一人かも。
◇みはる「お仕事お疲れ様」
◆石川「ありがとう」
◇みはる「疲れた?」
◆石川「ん、ちょっと」
彼に時間のやりくりをしてもらって、会うことができたみはるさん。
みはるさんの「お仕事お疲れさま」は、相手への労わりの言葉で、よく使われます。
つい、何気なく口から出る場合もあるけど、みはるさんにしてみれば、仕事で疲れているところ大変だったろうとの思いが強くあって、発した言葉なのでしょう。
ですから、彼も「ありがとう」と、応じています。問題はこの次です。
「疲れた?」
と、再度「疲れた」を繰り返しているところです。
彼にしてみれば、疲れたのは確かですが、自分の判断で会いに来ているのですから、
そんなに心配してもらうことでもない。
〈いや、大丈夫、そんなことより〉
と、話題を変えたいところなのです。
男性の大多数の心理としては、疲れを労わってもらうより、
「わたしのために、都合をつけて来てくれたことが嬉しい。本当にありがとう」
こんなふうに女性が喜んでくれる姿を求めているのです。
例えば、男性が女性にプレゼントを差し出すときも、彼女の喜ぶ顔が見たくて、いろいろ考えて渡します。それなのに、
「よく、これ見つかったわね、大変だったでしょ」
などと労をねぎらう女性がいますが、それよりも、
「嬉しい、これ欲しかったの!」
の一言を忘れていては、男性はがっかりしてしまいます。
みはるさんも、来てくれた石川さんへの第一声は、
「ありがとう!」
または、
「わたしのために時間つくってくれて嬉しい」
です。そうすれば、彼も
〈仕事で疲れていたけど、彼女に会えてよかった〉
と、思うことでしょう。
みはるさんは、次のようなやり取りをして、彼を当惑させています。
◇みはる「ごめんね、疲れているのに」
◆石川「あ、うん」
◇みはる「大変だって言ったもんね、疲れるよね」
◆石川「……うん」
◇みはる「なんかごめん」
これ、心配の押し売りなんです。心配という自分の気持ちを出し過ぎると、相手にうるさがられます。
もしかしたら、みはるさんは、石川さんからの、
「大丈夫だよ、疲れていないよ」
の一言が聞きたかったのかもしれません。だけど、もし自分の意思で相手に会いに来ているのに、心配され過ぎるとウザったくなりませんか?
まず、相手の気持ちになってみる。そうすれば、相手が何を言ってほしがっているかが、見えてきます。
・心配や労わりの押し売りはウザったいもの
・最初に「ありがとう」の一言が必要
・自分は相手を“思いやっている”と、自己満足にならないように気をつける
ビデオ通話初心者が活用するために知っておきたい「人のコミュニケーション心理」とは?
好奇心旺盛な年下彼が喜ぶ近場デートアイデア3つ
インドア派のわたし。アウトドア派の彼とどうつきあう?楽しい未来につなげる方法とは
わたしの話聞いている?「聞き下手 覚え上手」男性って多くないですか【4コマ漫画】
夏に必須な栄養満点ズッキーニの詰め物焼♡彼を猛暑から守ってあげて!
料理なんて出来ないって思ってるでしょ!?娼婦風という名のめくるめくスパゲッティー
『みんな大好き♡家庭の味方』ピリ辛!玉ねぎのイタリア風卵焼き
トマトソースは、あなた好みのお味噌汁!?イタリア料理の基本を美味しく作る意外なコツ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ