婚活パーティで視線が集中! 淑女の優雅な立ち居振る舞い

こんにちは、婚活セミナー講師の大橋清朗(おおはしきよはる)です。
前回、婚活パーティーについて書きました。今回もその続きです。
結婚相手を求めている異性がたくさん集まる婚活パーティーは、いろんな出会いの中で、もっとも結婚に近い出会いと言えるかもしれません。
異性と出会わないと結婚できないのです。
一度にたくさんの異性と出会える機会は、日常めったにありませんので、出会いを作るのにはとても効率的です。
婚活をすでに始めており、何度か婚活パーティーに参加したけれど、結果が出なかった方もいるかもしれません。
結果としてわかりやすいのが、最後にカップリングになれるかどうかです。
カップリングとは、パーティーの最後にお付き合いしたい異性やまた会いたい異性を選び、お互いが選んでいたらカップルが誕生することになります。
パーティーは1人の異性と長時間話すことができないので、カップリングして相手と連絡先交換をし、のちほど二人っきりで話すことが可能になります。
何度も婚活パーティーに参加しているがカップリングになれないのは、この出会いに失敗していることになります。
「婚活パーティーに参加しても無駄」、「参加者はサクラばかり」などと言う方は、単に失敗している方の負け惜しみであり、パーティー自体が悪いわけではありません。
それは、婚活パーティーはどんな人でもカップリングになれるからです。
私はこれまで全国たくさんの婚活パーティーを見てきました。
どのパーティーも最後にカップリングを行います。そして、カップリングが成立した二人を見ると、みんな普通の人たちです。
「イケメン」だから「美人」だからカップリングできるのではありません。
コミュニケーションが苦手そうな方でもカップリングしているのを見たことがあります。
誰でもカップリングが成立できるはずなのに、何度参加してもカップルになれないのは、その方に原因があります。
毎回カップリングは難しいですが、目安としては、3回参加で1回はカップリングが成立していないと本人に原因があると言えるでしょう。
カップリングできない原因をそのままにしていたら、何度行っても無駄な出会いに終わってしまいます。この原因は自分では気づきにくいため、失敗している方は、うまくいかないことを相手のせいやパーティーのせいにするのです。
カップリングできない原因を、これまで失敗してきた方々を見ていると次の点が考えられます。
・自分よりも高いレベルの相手を狙っている(高望み)
・婚活パーティーの対策を考えていない
・自己中心的な発言や態度が目立つ
婚活パーティーだけでなく他の婚活の出会いでも、結婚相手を探しているのだから相手を選ぶとしたら、多くの方が「良い異性」「人気のある異性」を選んでしまいます。
男性にとって良い異性とは「年齢が若い」「見た目が可愛くキレイ」など外見重視となり、参加者のほとんどがその傾向です。参加男性の9割が1人の女性を選んでいた婚活パーティーを見たことがあります。
女性が男性を選ぶときは、「外見」だけでなく、「年齢」「経済力」「行動力」「性格」など総合的に判断している傾向にあります。「イケメン」でなくても、他のポイントが高ければ選ばれることになります。
婚活パーティーでカップリングが成功しない男性は、自分が狙っている女性が求める「総合力」の点数を持っていないから、何度参加しても相手からOKがでないのです。
予備校の模試で志望校がE判定なのに受験しても、やはり不合格という状態に似ています。
カップリングが成功している方は、自分に近い相手、自分に合った相手にアプローチしています。
何度も失敗しているのに、その原因を追究せずにまた婚活パーティーに参加しても同じ結果になる確率は高いでしょう。婚活パーティーは日常の自然な出会いと違うため、それに合った対策を立てないとカップリングの確率が上がりません。
結婚相手だからありのままの自分を受け入れてほしいという気持ちが、成功するために自分を変えようと努力しないのかもしれません。
「自分に合った相手を選ぶ」ということがカップリングの近道ですが、自己中心的だとどんな相手を選んでも失敗するでしょう。
女性が婚活で選びたい男性の上位にくるのが「誠実さ」です。
「誠実」を辞書で調べると、「私利私欲をまじえず、真心をもって人や物事に対すること」とありました。
自己中心的ではなく、相手のことを思って発言や行動をする男性は、結婚相手として魅力的に見えると思います。
婚活パーティーで失敗する男性の特徴で多いのが下記であり、まさに自己中心的です。
・服装が普段着で、男女の出会いを意識していない
・食べてばかりで、女性に話しかけようとしない
・若くて外見が良い女性には一生懸命だが、そうでない女性にはあからさまに嫌な態度
・自慢話や自分アピールが多く、自分のことをわかってもらいたい気持ちが強い
・話が盛り上がっていないのに連絡先を交換したがり、強引すぎる
最後の「強引さ」「押しが強い」は、自然な出会いにおける恋愛では、必要な要素かもしれませんが、婚活では「誠実さ」に欠け、婚活パーティーでは「ナンパ」と変わらないのです。連絡先交換して、相手にメールをしても返信がないままで終わってしまいます。
これから婚活パーティーに参加する男性は、以上のことをふまえて女性と接してみてください。
婚活パーティで視線が集中! 淑女の優雅な立ち居振る舞い
もしも、クリスマスパーティーで、イケメン二人組に声をかけられたいなら
「趣味」でつながる出会いに、彼氏をつくるチャンスあり!?
初デートを「映画鑑賞」にしてはいけない3つのワケ
告白を急いではいけない! 知っておくべき「交際OK」までの2ステージ
【婚活パーティー体験談】「パーティー名刺」の使い方を間違えて赤面!?
お酒を飲めない女性を気づかう食事デートのヒント2つ
金欠のときでも、女性にデート代を負担させてはいけないたった1つの理由
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ