婚活パーティで視線が集中! 淑女の優雅な立ち居振る舞い
レストランデートで気を付けたいさりげないマナー
必ず「また会いたい」と思ってもらえる!愛されマナー予習帳【第1回】
ようやく初デートまでこぎつけたのに、その後なぜか距離を置かれてしまう……。
それは、気づかないうちに「恋愛マナー違反」をしたのかも!?
このコラムをデート前に読んで予習しておけば、絶対に恋がうまくいきます!
◆ドキドキするあまり、「気遣い」を忘れていませんか?
こんにちは。マナーコンサルタントの樋口智香子と申します。
これから、「初デートを迎える」、「もっと恋愛を盛り上げたい」あなたのための、愛されマナーをご紹介していきます。
そもそも、「マナー」とは、何でしょうか?
私は、こんなふうに定義しています。
「あなたを大切にしたい」という思いを、相手に伝わるカタチにすること。
どんなに相手のことを思っていても、ただ心の中で念じているだけでは伝わりませんね。その思いを、言葉や振る舞いといった、「伝わるカタチ」にすることで、初めて相手に届くのです。
今回のテーマは、「レストランデート」のマナーです。
デートの中でも、とりわけ2人の心の距離が縮まるのが食事のシーン。できるだけ楽しく、なおかつリラックスして過ごしたいですね。
とはいえ、「思わぬところで相手が不快に思ったらどうしよう」というソワソワ心配な気持ちもあるのではないでしょうか。
それでは、「お店で他の人より良いサービスが受けられるカップル」のヒミツテクや、「女性が思わずうっとりするエスコート方法」など、レストランデート必須のマナー術をご紹介しますね。
◆レストラン入店時、良い席に通してもらえるヒミツテク
きちんとしたお店では、コートなどの上着をレストランの入口で預けてから入店します。上着を着たまま席まで進み、席の近くでばさばさと脱がないようにしましょう。
預ける際に、女性の上着は、まず男性が受け取り、男性の手からスタッフに渡すのがワンランク上のマナーです。
レストラン入口で予約の名前を告げたら、男性は「コート、預けようか」などと女性に声をかけます。そして、女性が上着を脱ぐのをさりげなくフォローしつつ、いったん自分が受け取り、その後スタッフに渡します。ここが1つの腕の見せどころです。
レストランのスタッフは、サービスのプロ。店内の雰囲気作りを重視しており、ステキなお客様には上席に座っていただき、「店内全体を良いムードにしよう」という考えを持っています。
だから、入口での流れがスムーズにできているカップルは、振る舞いをわきまえた「上客」と見なされ、なるべく良い席に通してもらえたり、良いサービスを受けられたりする確率が上がるのです。
◆女性が一気に「お姫さま気分」になれる、椅子へのエスコート
食事の席までは、スタッフ、女性、男性の順で歩きます。
座る席は、スタッフに案内される通りに座ればOKですが、「入口から遠いほうの奥の席が上席」です。
スタッフがエスコートしないお店では、男性が女性を奥の席に座らせてあげましょう。
その際、まるでホテルのウェイターがするように、さっとイスを引いて「どうぞ」と声をかければ、女性はカンゲキ。「えっ? ここまでしてくれるの?」という、新鮮なうれしさがこみ上げます。
女性がイスの前に立ったら、座るタイミングを見てイスを押してあげましょう。ひざの裏側に、軽くイスを触れさせる程度に押せばOKです。
日本人はエスコートに慣れていないため、普段このようなことをデート相手の男性にしてもらったことのない女性は多いはずです。まるで、お姫さまのように大切に扱われることで幸せな気持ちになり、思わずうっとりしてしまうこと、間違いなしです。
また、女性がキレイにイスに座るコツは、お尻を突き出さないようにして、なるべく脚力だけで座ることです。座ったら背もたれに寄りかからず、猫背にならないように背すじを伸ばしておきましょう。
背中にふんわりとした天使の羽が生えているのをイメージし、「背中の羽をつぶさないようにする」と、意識すると良いですよ。大好きな男性の前では、エンジェルでいてくださいね。
◆誰にも聞けない! デートの「会計」マナー
食事の会計について、「どちらが払う」とか「割り勘にする」といったことは、年齢やお互いのふところ具合、どちらが積極的に誘ったかなど、そのときの状況によっても変わるもの。「これぞ正解!」と言えるものはありません。とはいえ、お互いに気持ちよく会計を済ませるための心得を知っておけば、どんな状況でも安心ですね。
男性が支払う場合は、女性が気づかないうちに、そっと会計を済ませてしまうのが最もスマート。食事シーンの終盤、会計のタイミングが近づいたら、「ちょっと失礼」などと言ってさりげなく中座をするか、女性に「トイレは大丈夫?」などと声をかけて、その間に会計を済ませてしまいましょう。女性が支払いを気にする前に「もう済んでいるから」と、さらっと言えたらかっこいいですね。
このとき女性は、自分も払う意思と感謝の言葉を伝えましょう。
「私の分はおいくらでしたか?」とか「ごちそうさまでした。次は私にごちそうさせてくださいね」などと伝えます。
その後は、笑顔で「とってもおいしかったね」と添えれば、男性は「食事に満足してくれたんだな」と安心感を持つことができます。
お互いに支払う場合、男性側から「割り勘で」とは言い出しにくいものです。女性はさりげなく金額を確認し、先に自分の支払い分を男性に渡してください。
このときに、「私の分です、お願いします」などと言葉を添えて、会計そのものは男性におまかせしましょう。
小銭が必要になったら、そっと用意するのもおすすめです。こんなときのために、デートの前にはお金をくずしておき、ある程度の小銭や金種を用意しておくとよいでしょう。
以上、おさえておきたいレストランデートの愛されマナー術でした。
ぜひ、普段よりもちょっぴりぜいたく気分を味わえるようなステキなお店で、実践してみてくださいね。
次回は、食事シーンの中でも迷いやすい、「キレイな食べ方」についてお伝えします。
「相手の食事の仕方で幻滅……」という声は意外に多いもの。カジュアルな食事マナーから、簡単なワインの選び方など、ポイントを絞ってお伝えしますね。お楽しみに。
連載 結婚観
- レストランデートで気を付けたいさりげないマナー
- 「愛のホルモン」が幸福感を生み、心身を美しくする
- ゲンメツされないようにチェック! 勝負デートの食事マナー
- 人間関係を築く上で存在する「壁」の取り扱い方法
- 思わぬところで本性がバレちゃう!? お家デートのマナー
- 「人助けは自分助け」恋路を耳から学ぶ
- 初心者でもコレで安心! 婚活パーティ前の身だしなみチェック
- 時の運、味方につければ時流に乗れる
- 思い立ったが吉日、決意を新たにTake-Off
- 3秒で恋におちる! 思わずキュンとするモテしぐさのヒミツ
関連する投稿
もしも、クリスマスパーティーで、イケメン二人組に声をかけられたいなら
「趣味」でつながる出会いに、彼氏をつくるチャンスあり!?
初デートを「映画鑑賞」にしてはいけない3つのワケ
告白を急いではいけない! 知っておくべき「交際OK」までの2ステージ
【婚活パーティー体験談】「パーティー名刺」の使い方を間違えて赤面!?
お酒を飲めない女性を気づかう食事デートのヒント2つ
金欠のときでも、女性にデート代を負担させてはいけないたった1つの理由