婚活パーティで視線が集中! 淑女の優雅な立ち居振る舞い

独身男性にインタビューし、アラフォー女性の「残念な言動」を聞きました。
これがなければもっといいのに、惜しい、と思っているそうです。
好きな男性ができたとき、その恋が上手くいくよう「残念行動」に気をつけてくださいね!
「胸元のあいたファッションをしていると、上品には見えない」
「肌を出さないほうが大人の色気を感じる」
男性のほぼ全員が「露出度の高い服はNG」という意見でした。
男性にとって色気は、肌を見せることではなく、肌をあまり出さないこと。
わたしも、ついデートなんかだと「女っぽく見せたい!」と思って、余計にデコルテを出したくなってしまうのですが、気をつけよう。
「感動して泣いたのかもしれないけど、席を離れたくなる」
「何も言えないし何もできない」
この意見は少数ですが、経験した男性は、「残念な女性だな」と感じたそうです。
感動できるっていいと思うんですけどね。ただ、関係が深まって、二人だけのときにしておきましょう。
「はじめて食事に誘ったとき、彼女がお店の中で大きな声で笑いだして、ちょっとびっくりした。かわいい子だったのに周りのことを気づかえないおばさんに見えた」
「合コンでお酒を頼もうと思ったら、先に『ビール2つお願いします』と大きな声で店員に言われた。おばさんのようなたくましさを感じた」
確かに大きな声で話したり笑ったりしている人は、目を引きます。男性の目から「おばさん」と映るようですね。気持ちが盛り上がって話していると、つい忘れてしまいがちなので、気をつけたほうがよさそう。
「せっかく似合っているのに」
「自分から可能性を狭めている感じがする。もったいない」
同性異性関係なく、この言葉は「もったいない」に納得します。なかなか難しいですが、少し勇気を出して「わたしやってみる」に変えられたらいいな。
「年上の彼女が『疲れた』を何度も言うとき、急におばさんに見える。疲れたと聞かなければ、疲れて見えないのにな」
「『めんどくさい』と言われると、その後の会話がなくなる。ああそうですか、と思う」
この二つの言葉は、何気なく使いがちですが、よく考えるとかなりネガティブワードですね。聞いた相手がどう思うか考えなくちゃいけないな、と実感しました。
「女性に『もう年だから』と言われると『そんな年には見えないですよ』か『若く見えます』あたりの言葉を言わなくちゃいけないのかなと、プレッシャーを感じる」
「なにかをしているときに『若いね~』と言われると、言った人がそんなに年を取っているのかな?と思ってしまう」
「若いんだから、を口癖にしているキレイな女課長。それさえ言わなければ全然おばさんに見えないのに……」
年齢の話は「言った瞬間にその年になる」と聞きます。わざわざ自分から言う必要はないのかもしれませんね。想像にお任せします、くらいで……。
婚活パーティで視線が集中! 淑女の優雅な立ち居振る舞い
もしも、クリスマスパーティーで、イケメン二人組に声をかけられたいなら
「趣味」でつながる出会いに、彼氏をつくるチャンスあり!?
初デートを「映画鑑賞」にしてはいけない3つのワケ
告白を急いではいけない! 知っておくべき「交際OK」までの2ステージ
【婚活パーティー体験談】「パーティー名刺」の使い方を間違えて赤面!?
お酒を飲めない女性を気づかう食事デートのヒント2つ
金欠のときでも、女性にデート代を負担させてはいけないたった1つの理由
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ