婚活パーティで視線が集中! 淑女の優雅な立ち居振る舞い

前回は、恋愛で幸せになるための女性の包容力(心の器)について述べました。今回は、その包容力について、男女別に詳しく解説してみましょう。
年上の男性が年下の女性から「年上の男性は包容力あるから好き」と好かれることがよくありますね。でも、年上男性であれば、誰でも包容力はあるのでしょうか? 答えはNoです。誰でもあるというワケではありません。ここでいう男性の包容力とは、「女性を受け入れる包容力」を指します。
男性の女性を受け入れる包容力は、男性が意識して形成しないと生まれません。確実に、後天的、そして意図的に培われる「スキル(または、テクニック)」なんです。なので、男性が女性との恋愛経験を通して、包容力を意図的に形成していかなければ身についていきません。
よって、女性との恋愛経験があっても、女性を受け入れる態勢ができていない男性もいます。それは、モテに関しても同じです。モテることに興味を持っていないと、男性の場合は女性との恋愛に関する「スキル(または、テクニック)」は磨かれません。
一方、女性の包容力(心の器)は、もともと本能的に備わっている包容力が、男性との恋愛経験でどう変化するか?により、恋愛の仕方が変わってくると考えられます。
今までこのコラムで何度もお伝えし続けてきましたが、男性を受け入れるスタンスが女性の性の特徴でありフェロモンです。よって、女性を動物的なメス(雌)という視点で捉えれば、男性の性を丸ごと受け入れるという態勢が女性の性そのものを物語っています。
ですから、単純に「恋愛したーい!(男性と)」と望むだけでも女性のフェロモンは香り立つのです。ただ、受け入れ態勢があるだけに、恋愛の感受性が高いほど傷つくことや落ち込むことが多くなります。そして、恋愛によるトラウマから抜け出せないでいると、包容力(心の器)そのものにフタをしてしまい、「男性を一切受け入れなくなる」なんてこともあります。
また、前回お伝えしたように、女性は育った環境により、もともとあった包容力(心の器)の大きさやカタチが変化し、自分の恋愛体験によっても大きさやカタチが変わります。ただ、男性のように包容力そのものが形成されていないということはありません。女性が意識して心の扉さえ開ければ、いつでも男性を受け入れることは可能なのです。
当研究所で10~40代女性を対象にアンケート調査を行い、以下の質問をしました。
〈質問〉:恋人にするならどんな相手がいい?
〈結果〉
別れてもダメージが少ない相手 → 14%
別れたらしばらくは立ち直れそうにない相手 → 72%
別れてしまったらこの世の終わりと、ダメージを受ける相手 → 14%
実に86%もの女性がダメージある恋を望んでいます。さすが恋愛の感受性が高い女性らしい回答結果ですね。当研究所を訪れるというだけですでに恋愛に関心がある女性ですから、この結果であるともいえますが、男性が思う以上に女性の恋愛に対する懐は大きいようです。
女性は、男性の動物的なオス(雄)としての魅力に怖がり、恐れていても、やはり惹かれるものがあるのです。男性を誘惑し、受け入れる態勢を整える女性ホルモンのエストロゲンの魅力は、女性の男性を包み込むことができる包容力をより鍛える力もあるということですね。
実は、男性のイメージング能力は女性よりもはるかに低いのです。恋するシチュエーションはイメージですから、この能力差は恋愛に大きな考え方の相違を生みます。
女性は美しいものを脳の中で創造する(イメージング)力が強いため、男性の強さや包容力の大きさを、美しさや格好よさに変換して感じ取る能力も高いといえます。ルックスがやや劣る男性でも、その男性が“包容力”や“あふれる知性”を持ち合わせていれば素敵だと感じることができるのです。
一方、男性はこの変換能力が低いために、ダイレクトに美しいものしか美しいと感じ取れません。ですから、どうしてもルックス重視にならざるを得ないのです。イメージングが下手な男性の脳から、脳内麻薬を分泌させてあげるためには、直接的に五感を刺激するしか方法はありません。だから男性は容姿、若さ、服装など、見た目のよい異性に恋に落ちやすいのです。
ただし、趣味やビジネスにつながるイメージング能力に関しては、オタクの域までいく男性に女性は敵いません。イメージング能力にも種類があり、向き不向きもあるということですね。
私は男性の「包容力」を後天的なスキルだと解説しましたが、女性がその包容力を男性の魅力のひとつとして捉えるのは、男性の人生に対する努力や貢献といった男の生き様が透けて見えるからです。経験が豊富そうな男性や、既婚男性がときにモテるのは、女性馴れして女性心理に長けている包容力が魅力の一部としてあるからです。
また、包容力は精神的なスキルなため、実年齢が若くても、精神年齢が大人で包容力があれば、あらゆる年代の女性への対応も可能でモテます。男性は包容力のスキルを身につけ、磨けば磨くほどモテるようになるのです。
女性は、包容力のスキルが男性のように何もないところから形成され身につくというより、もともとある包容力が磨けば磨くほど大きくなるという感じですね。包容力は、対人コミュニケーションにおける重要なスキルのひとつ。短期間で急速に習得できるものではなく、1人では決して磨かれない力です。人と交流して、人としての温かさを感じることが大切。ゆっくり時間をかけてもいいので着実に育てていきましょう。
それでは、次回は「包容力」をキーワードにした年の差カップルについて分析&解説します。
婚活パーティで視線が集中! 淑女の優雅な立ち居振る舞い
もしも、クリスマスパーティーで、イケメン二人組に声をかけられたいなら
「趣味」でつながる出会いに、彼氏をつくるチャンスあり!?
初デートを「映画鑑賞」にしてはいけない3つのワケ
告白を急いではいけない! 知っておくべき「交際OK」までの2ステージ
【婚活パーティー体験談】「パーティー名刺」の使い方を間違えて赤面!?
お酒を飲めない女性を気づかう食事デートのヒント2つ
金欠のときでも、女性にデート代を負担させてはいけないたった1つの理由
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ