婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

食事デートといえば、レストランやカフェをイメージするけれど、パートナーがすき好きなら、「すしデート」を楽しんでみては?
京樽の「すしに関する調査」(対象:20~59歳の男女・1000人)によると、9割もの人が「すしが好きだ」と回答。そして、女性の3人に1人が、月に1回はすし店に通う“すしジョ”なのだとか。
コースメニューの食事デートではなく、それぞれ自由にネタが選ぶ「すしデート」なら相手の好みや性格がわかります。
「デートですし店を利用する“すしデート”が好きだ」に「あてはまる」と回答した割合は32.0%。
男性・女性の年代別の「あてはまる」の割合は、20代・30代女性が44.0%。20代男性の20.8%、30代男性の20.0%の2倍以上だったそう。
とはいえ、高級すし店でのデートでは、会計が気になって注文を遠慮してしまうことも。
「すしデートでは注文を遠慮してしまう」に「あてはまる」を選んだのは、男性では1割未満。女性では3割弱が注文を遠慮すると回答しました。
男性は、「彼女が遠慮しているな」と感じたら、おすすめのネタを選んであげてもいいかもしれませんね。
さらに、すしデートについて……
・「相手の性格をつかめると思う」(13.8%)
・「相手との相性がわかると思う」(17.1%)
・「相手をもっと好きになると思う」(11.6%)
というメリットが挙げられました。
最初に白身魚などのたんぱくなネタを選び、脂ののったネタ、光物、巻物など味のバランスをきっちり考える人、自分が好きなこってり系の味の濃いネタばかり選ぶ人、「サーモン」などのコスパのいいネタを多く頼む人など、選び方に性格が出るのかもしれません。
めずらしいネタを知っているすし通の人は、パートナーに教えて一緒に食べると喜ばれるのではないでしょうか。
※参考データ:「すしに関する調査」(京樽調べ)
(文:『恋活サプリ』編集部)
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
【1分チェック】「結婚相談所」で恋のチャンスをつかみやすい人
オンラインで年下の恋人を作る3つの方法
いつまでも理想を追い求めてしまう4つの理由とは?
ステラ薫子の12星座占い【2020年8月の恋愛運】
婚活パーティーが変化した!慣れないマスクが悲劇を生む?出会いに繋げる3つのポイント
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ