婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

眠っている時の姿勢は、その人の現在の心理状態や性格を表すもの。 またカップルが二人で眠っている時の姿勢や二人の体の距離は、その二者の関係性・心の距離等を示していることも多いのです。
あなたはパートナーとどんな姿で眠っていますか? その形や体の距離から、今の関係性、隠されている危機度などを探っていきましょう。
1 )顔を見合わせて眠る「向かい合わせ型」
顔を向かい合わせ体を密着させる形は、お互いへの強い愛情のあらわれ。 特に恋愛期間の初期や新婚期間等によく見られる形であると言われています。
反対にやや距離が開いて向かい合っている場合には「相手ともっとコミュニケーションを取りたい」と思いつつ、お互いに緊張している状態であることが多いようです。
2 )両者が同じ方向を向く「スプーン型」
男性もしくは女性が相手への背中にくっつき二人で眠る姿は、二つのスプーンが並べられているようであることから「スプーン型」と呼ばれています。
お互いの体が密着する範囲が広いことから安心度・満足度が高く、最も濃密な関係性であると言えるでしょう。 この体制で寝るカップルは、スキンシップが少なくてもお互いの関係性に満足度が高い傾向も見られています。
3 )背中合わせの「魚型」
相手に背中を向けて寝る人は、自分のペースやテリトリーを守りたい個人主義者。 ただしお互いに背中を向けて眠るカップルの場合、「お互いのペースを守る」という相手尊重のルールが出来上がっていることも多く、幸福度は意外と高いとされています。 特に背中わせでも背中や体の一部を密着させていれば、「クールに見えるけど実はラブラブ」ということも多いのだとか。
4 )胸元にもたれかかる「腕枕型」
男性の腕枕で女性が眠る、もしくは男性の胸に女性がもたれかかるようにして眠るスタイルは、「男性による女性の庇護欲求」「守られたい、甘やかされたいという女性側の願望」を表しています。 男性主導型の関白亭主スタイルに憧れるカップルや、女性側がふだん甘えることが苦手というケースに多いようです。
しかし腕枕スタイルは橈骨神経麻痺という症状をもたらすことも多いほど男性の腕に対する負担が大きいのが問題。 なかなかこの寝姿を長期間維持できるカップルはおらず、特に男性側が「腕が痛かった、辛かった」というガマンをしていた分、その後に相手から距離を置いて寝ようとしてしまう傾向もあるようです。
カップルによって「適切な関係性」が違うように、寝姿もどれが良く、どれが悪いと一概に言えるものではありません。 しかしお互いの「体の距離」については注意を払っておくと良いでしょう。
人間は相手の体に触れて体温や肌の質感を感じることで安心し、相手への好感を高めます。 密着をしている方が、より相手への好感度(=愛情)は生まれやすいわけです。
しかし相手の体にピッタリとくっつく姿勢はやや眠りづらく、長期間その姿勢を保つのにはストレスがかかるケースも多いもの。 そのためカップルは初期には体をしっかりと密着させ、その後には徐々にお互いに距離を取っていくようになります。
ただ「ラクだから」と言って距離をどんどん遠く離してしまえば、その分心の距離も離れていく可能性が大。 手だけ、足だけといった箇所が触れ合うだけでも愛情は伝わりますから、適切な距離をキープしておきたいですね。
なお、お互いの体の距離が60~70センチを超えているという場合、お互いの心の距離はかなり離れてしまっている状態です。一度お互いの関係性を見直すべき時がやってきているのかもしれません。
徐々に体を離しながら眠るようになり、「お互いの適切な体の距離」を見つけていけるのが理想的なカップル像。 反対に突然パートナーが「眠る時の距離」を大きく変えてきたら、かなりの注意信号です。
例えば突然背中を向けて離れて眠るようになったら、心の距離を置こうとしている可能性も大きいということ。 ただ自分の寝相やいびきなどに問題があるのかもしれませんから、まずはその点も確認しつつ、お互いの精神的距離が生まれていないかを見なおしておきたいところです。
反対に背を向けて眠っていたパートナーが急にこちらを向いて、やや離れて眠る…ということであれば、それは普段のコミュニケーションが不足している状態かもしれません。
また今まで仰向け等でゆったりと眠っていたパートナーが急にうつぶせや体を丸めるポーズをしているようであれば、それは秘密や隠し事をしている合図であることも。 何か悩み事があるのかもしれませんし、最悪の場合には「浮気」という可能性も考えられます。
いずれにしても突然の体制の変化・距離の変化が生まれたら、もう一度こちら側の愛情表現を強めてみる、日々の会話を増やす等の対策を始めておくことが大切です。
「眠り」という快適な時間を共有し、お互いの温かさや柔らかさ等を感じ合うことは、カップルの関係を良好に維持するためにはとても大切なことです。
「最近、ちょっと相手との距離が離れていたかなあ…」と思ったら、まずは相手と手を繋いだり、足を触れ合わせるようなところから始めてみても良いですね。 適切で快適な「眠りの距離」を見つけて、良い関係性をキープしていきましょう。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ