婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

はじめての出会いで「恋愛対象」になる人、外れてしまう人にはどんな違いがある?
それには、第一印象のある効果が関係しているといいます。
「人は見た目より中身が大事」
そう思っている人は、多いのではないでしょうか?
でも、合コンやパーティなどで出会った意中の相手の心をつかむには、「第一印象」が第一関門だと、婚活の取材でよく聞きます。
その「第一印象を良くする方法」について書かれているのが、ビューティプランナーの梅野利奈さんの著書『会って3秒で「ステキ」と思わせる デート・お見合いの服装&身だしなみ(男性編)』(ブックビヨンド)です。
梅野さんの分析によると、「なぜ、身だしなみが大切なのか?」は、心理学の「ハロー効果」と「初頭効果」用いて解説できるそう。
これらは、「第一印象が、人の心理にどのように影響するのか」ということに着目した心理効果で、ビジネスの世界でも活用されているといいます。
●「ハロー効果」とは……
ある対象(人や物)を評価するとき、大きな1つの特徴に引きずられて全体の評価に影響を及ぼすこと。
これを恋愛に置き換えて考えてみましょう。
たとえば、あなたが女性とはじめて会ったとき、パッと見たときのあなたの“外見”が大きな特徴となります。
つまり、女性は、あなたの外見を見たとき、まだ何もしゃべっていない段階にも関わらず、「いい人そう」、「自分と相性がよさそう」、「年収はこれぐらいかな」、「友だちが多そうだな」などと、なんとなく想像しているのです。
女性があなたに対して、ポジティブなイメージを描いてくれればいいのですが、「ネガティブ・ハロー効果」といって、あなたのネガティブな特徴を見つけたら、「誠実じゃなさそう」、「きっと、私との相性が悪いはずだ」、「友だちが少なそう」などと、いろいろなことを想像されてしまうのです。
極端にいうと、女性があなたを見たときの第一印象で「ステキ」か「苦手」か、大きくどちらかに傾きかねないと言えます。
●「初頭効果」とは……
ある対象(人や物)への最初の印象が、その後も強く影響する心理的効果のこと。
下記の2つの例で、女性のあなたへの印象がより良いのは、どちらだと思いますか?
1.女性は、あなたのことを第一印象で「ちょっと違うな」と思った。でも、よくよくしゃべると「いい人かも」と感じた。
2.女性は、あなたのことを第一印象で「ステキな人」と思った。でも、2回目のデートで、「あれ、やっぱり違うかも」と感じた。
正解は「2」です。
「1」のほうが、「後で評価が上がるので良いのでは?」と、考えられるかもしれませんね。しかし、「初頭効果」の観点から見ると、はじめの印象が良ければ、後でちょっと「違うな」ということがあっても挽回しやすいと言えます。
一方で、はじめに悪い印象を与えてしまうと、後にもその印象が引きずられるため、挽回しにくくなる可能性が高いのです。
身だしなみを整えて、女性への第一印象を良くしておけば、たとえ上手に会話できなかったとしても、良い印象がキープできます。
だから、話し下手、人見知りで自信のない男性にこそ、「身だしなみ力」をつけていただきたいのです!
(『会って3秒で「ステキ」と思わせる デート・お見合いの服装&身だしなみ(男性編)』より抜粋)
この本を読んでいくと、「恋愛対象の人・外れる人」の分かれ道に、「イケメン」「美人」はあまり関係ないのだとわかります。
最低限の清潔感を意識したり、相手への気遣い(態度)だったり、ファッションアイテムのセレクト1つで印象がガラリと変わったり……。それで、未来が変わるかもしれません、
この記事を読んでいるあなたは、「向上心」がある素敵な人です。
「身だしなみに気をつけたい」
そんな気持ちがちょっとあれば、この本のアドバイスを参考に1つ1つ実行していけば、ステキな出会いが待っているかもしれません。
(text:『恋活サプリ』編集部 掛川ゆり)
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
【1分チェック】「結婚相談所」で恋のチャンスをつかみやすい人
オンラインで年下の恋人を作る3つの方法
いつまでも理想を追い求めてしまう4つの理由とは?
ステラ薫子の12星座占い【2020年8月の恋愛運】
婚活パーティーが変化した!慣れないマスクが悲劇を生む?出会いに繋げる3つのポイント
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ