婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
知ってる?【自撮りチェック】でどんどん笑顔がかわいい女子になる
恋活サプリTOPICS【第7回】
自分は楽しんでいるつもりなのに、「つまらない?」「何かあったの?」なんて、聞かれることはありませんか?
印象を良くする簡単「笑顔トレーニング法」をチェック!
■モテるのは「笑顔」がステキな人
婚活パーティに行ったある女性に
「印象が良かったのは、どんな人ですか?」
と聞いたところ、
「笑顔がステキな方に惹かれました」
という答えでした。
この「笑顔」という答え、意外と多いんです。
『世界一の「家族」を作るための幸せな結婚につながる11のレッスン』(ブックビヨンド)の著者、婚活ジェンヌの吉村みかさんは「笑顔の力」について語っています。
いつの時代でも、どんな場所でも、笑顔が素敵な人はやはり人気があり、出会いの場やビジネスの現場などでも笑顔の人の周りには絶えず人が集まります。
(中略)
そんな「笑顔」ですが、普段は笑顔でいるつもりなのに人からは笑顔として認識されていないなんてこともよくあります。
表情というのは顔の筋肉で作られています。ですから、今は笑顔として認識されていない笑顔であっても、表情筋をトレーニングしていくことで、笑顔として認識される表情を作っていくことができるのです。
笑顔を作るトレーニングというと、あまり良いイメージを持たない方もいらっしゃいますが、腕立て伏せをして形のいい二の腕を手に入れるのと同じ感覚を持ってください。
(『世界一の「家族」を作るための幸せな結婚につながる11のレッスン』より抜粋)
■簡単!「自撮り」笑顔トレーニング
一番手軽で効果のある「笑顔トレーニング」は、スマホ・携帯のカメラで毎朝、自分の笑顔を撮ることなのだそう。
鏡を見ながら笑顔を作るトレーニングも有効ですが、カメラで撮ることでデータして残るので、後々、自分の笑顔がどんなふうに変化したのかをチェックすることができます。
《チェックするポイント》
「口角」
口を閉じたときに、口角がほんの少しだけ上がっているようにすると、真顔でいても怖い顔にならず、やわらかい表情が作れるようになります。
「頬骨」
頬骨が上下に動くかどうか。頬骨を触ってみて痛みを感じるぐらい固まっていたら、日々ほぐすことが必要です。
「目の表情」
「目が笑っていない」なんて言われている人もいますが、目の表情が笑みを浮かべていることも大切な要素です。
目に力をあまり入れずに、ふっとゆるめたような目の表情ができるようになると、あたたかい笑顔の印象を与えることができます。
(同書より抜粋)
これなら簡単ですね。自分の顔写真をじっくり見ることで、表情を客観的に見ることができそうです。
ほかにも、『世界一の「家族」を作るための幸せな結婚につながる11のレッスン』には、「共に幸せになれるパートナーの選び方」「自分の魅力を最大限に活かす」方法が書かれています。これから婚活をはじめる方、婚活中の方は、ぜひ参考にしてみて!
(Text:『恋活サプリ』編集部 掛川ゆり)
連載 恋サプリTOPICS
- 「恋愛対象の人・外れる人」それは第一印象の●●効果が影響してた!
- え~っ、なぜ!? 「イケてない」あの人に美男・美女の恋人がいる理由
- リードを期待するのはムダ? 男性のほとんどは「草食系」だった!
- 知ってる?【自撮りチェック】でどんどん笑顔がかわいい女子になる
- 夫・妻の「好きなところ」「嫌いなところ」ランキング1位はコレ!
- 女性が「憧れるプロポーズ」「がっかりするプロポーズ」ランキング
- パートナーからのプレゼント・約4割が「どんなものでも嬉しい」
- 相手の性格や相性をつかむなら「○○デート」がいい!?
- 既婚者・恋人がいる人に聞いた!「縁結びに効果があったと思うパワースポット」ベスト5
- 結婚相手に選ぶなら○○県の男性!? 「家事メン」「イクメン」が多い都道府県ランキング
関連する投稿
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
【1分チェック】「結婚相談所」で恋のチャンスをつかみやすい人
オンラインで年下の恋人を作る3つの方法
いつまでも理想を追い求めてしまう4つの理由とは?
ステラ薫子の12星座占い【2020年8月の恋愛運】
婚活パーティーが変化した!慣れないマスクが悲劇を生む?出会いに繋げる3つのポイント