婚活パーティで視線が集中! 淑女の優雅な立ち居振る舞い

こんにちは、婚活セミナー講師の大橋清朗(おおはしきよはる)です。
今回も婚活パーティーの続きを書かせていただきます。
婚活パーティーに参加したことがある男性たちから、これまでいろいろな質問を受けてきました。その中で一番多かったのが、「連絡先交換をしたけれど、その女性から返信がない」という内容です。
パーティーが終わってから、カップリングした女性とメルアド交換をしたり、カップリングはしなかったが男性から声をかけて女性と連絡先交換をする場面は、どんな婚活パーティーでも見かけます。昔は、携帯番号を交換しましたが、今はLINEのIDやメルアドの交換がほとんどです。
連絡先を教えてくれたのだから、そのあと連絡を取り合って、もしかして二人で会えるのではと男性は期待するのですが、現実はほとんどの男性は女性と会えずに、連絡先交換したあとには何も起こりません。メールやLINEを女性に送っても、返信がないまま終わってしまうのです。
驚くことに、これはカップリングした女性との場合でも起こったりします。
なぜ女性は返信をしないのでしょうか?
その前に、婚活パーティーで男性がやるべきことを考えてみましょう。
1.1対1の全員自己紹介で女性に好印象を与える
2.フリータイムで意中の女性に話しかける
3.カップリング投票で相手女性に選ばれる
4.カップリングしなくても、女性に連絡先交換をするために声をかける
婚活パーティーで女性と連絡先を交換しても返信がこない男性の多くは、上記の1~3ができていなくても、4のパーティー終了後に相手女性に声をかけて連絡先交換をした方です。
パーティー後に女性に声をかけて連絡先交換を頼んだら、けっこう簡単に女性の連絡先が手に入ります。とくに昔と違い、携帯番号交換からメルアドやLINEのID交換に時代が変化して、ますます連絡先交換はやりやすくなりました。
見た目やコミュニケーションで悪い印象を与えていない、生理的にNGでなければ、男性から連絡先を聞かれると、ほとんどの女性は戸惑いながらも教えてしまうのです。その男性とフリータイムに話をしていなくても交換せざるを得なくなります。
それは、女性が「あまりこの男性とは連絡先交換したくないな」と思ったとしても、その場で断る勇気がないのと断ることに慣れていないから、応じてしまうのです。
そんな女性の参加が多いのが、婚活パーティーの特徴です。
連絡先交換に応じても、本当はその気がなかった女性から返信が来るはずがありません。おそらく二度と会うことがないのだから、連絡が来ても無視すればいい、返信しなければよいのです。それができるのがメルアドやLINEのID交換の特徴なのです。
「連絡先交換をしたのだから、返信するのが最低限のマナーだ!」と怒る男性がいますが、もし男性が女性と同じ立場になり、まったく興味のない女性や絶対付き合いたくない女性から連絡が来ても返信するでしょうか? 女性以上に冷たい対応をとるかもしれません。
婚活パーティーに慣れている男性は、女性から返信が簡単に来ないことは承知の上で、それでも連絡先交換をしないとそこで終了だから女性に声をかけるのです。
女性から返信をもらうためには、まず返信してくれる確率が高い相手と連絡先交換をするべきです。それは1対1の自己紹介やフリータイムの会話で、話題や趣味が合った女性や外見や雰囲気で自分のことを相手してくれそうという女性に声をかけないと返信してくれる確率は上がりません。
話をしても盛り上がらない、共通点もない、フリータイムに話もしていないような男性から連絡がきて、また会いたいと女性が思うでしょうか。
また、男性から連絡先交換を望まれる女性なら、他の男性からも声をかけられているはずです。何人も連絡先交換したのなら、その中でも女性が興味をもった男性と優先的に連絡を取り合うはずです。優先順位が低い男性に連絡を取ろうとは思いません。
見た目などの第一印象アップの努力をして女性から好印象を持ってもらい、積極的に声をかけ話題のネタも準備する努力をしているような男性でないと、連絡先交換をしたとしても、女性からの返信はあまり期待できないのです。
女性から連絡が来ない原因は、他にもいろいろ考えられます。
婚活している女性たちになぜ連絡をとらないのかを聞いたことがあります。
・メールの内容に興味がわかない
・連絡先を交換したが、どんな相手か覚えていない
・文面がもう彼氏になった気になっているようで勘違いしている
・「会いたい」と誘われても、会う理由がみつからない など
パーティーで話が盛り上がっていない相手と最後にいきなり連絡先を交換しても、どんな相手か覚えていないでしょう。多少覚えていても、ただ「会いたい」と誘われてもそこに女性にとって会っても良い理由が見つからないと気が進みません。
パーティー中は女性の記憶に残る自己PR、共通の話題などで会話を盛り上げ、連絡をとって誘うときは、相手女性が誘いにのってもいいと感じるデート内容を提案して、もう一度会ってもらえる確率を上げていきましょう。
婚活パーティで視線が集中! 淑女の優雅な立ち居振る舞い
もしも、クリスマスパーティーで、イケメン二人組に声をかけられたいなら
「趣味」でつながる出会いに、彼氏をつくるチャンスあり!?
初デートを「映画鑑賞」にしてはいけない3つのワケ
告白を急いではいけない! 知っておくべき「交際OK」までの2ステージ
【婚活パーティー体験談】「パーティー名刺」の使い方を間違えて赤面!?
お酒を飲めない女性を気づかう食事デートのヒント2つ
金欠のときでも、女性にデート代を負担させてはいけないたった1つの理由
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ