婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

婚活パーティ、お見合いなどで「いいな」と思う人が何人かいるとき、どの人を選べばいいか迷ってしまうことも……。今回は、後悔しないための選択法をご紹介します。
「お見合いをした2人のうち、どちらの相手を選べばいいの?」
「結婚相談所は、どこを選べばいいの?」
などなど、婚活では選択が必要な場面が多くあります。
どちらも良いところと悪いところがあって、選ぶに選べない……。え~い、どっちもやめてしまえ! そんなふうにヤケになると、せっかくのチャンスを逃してしまうかもしれません。
そうならないために、「論理的帰結」という方法を試してみてください。
これは、選択しなければならない対象、事柄の良い点、悪い点を比べて、解決方法を考えることです。
人は、どちらか選択しなければいけないとき、その選択肢について、あれこれ考えを巡らせます。しかし、頭の中だけで考えると混乱し、考えるが嫌になってしまうことがあります。
婚活中に相手の選択に迷ったら、紙に書き出してみましょう。
では、お見合いをしたAさん、Bさんのどちらか一方を選ばなければいけない状況だとして、「理論的帰結」のやり方を説明します。
まず、A4の紙を用意してください。
紙を横向きにし、真ん中に縦に線を引いて二分割します。
次に、左側の上にAさん、右側の上にBさんと書き、それぞれスペースを分けます。
そして、Aさんのスペースの半分にAさんの良いところ、半分にAさんの嫌なところ、を書き込んでください。
同じように、Bさんのスペースの半分にBさんの良いところ、半分にBさんの嫌なところを書き込みます。
誰に見せるわけでもないので、遠慮せずドンドン思いつく限り書き込みましょう。
AさんとBさんの良いところ・悪いところが出そろったところでひと息つき、その紙を眺めてどちらがいいか選択します。
「え~これだけ!」と、思ったでしょう。
これだけです。紙に書き出して眺めることによって、双方の良いところ、悪いところが明確になり、選択しやすくなります。なぜ悩んでいたんだろうと思うくらい、決断が楽になるはずです。
選択肢が多い場合は、1枚の紙に1つの対象の良いところ悪いところを書き出してください。
これは、重要な選択をするときに、役立つ方法です。ぜひ、試してみてください。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
【1分チェック】「結婚相談所」で恋のチャンスをつかみやすい人
恋愛がうまくいかないのはどうして? 恋愛下手の原因と対処法
結婚すると生活のお金はどう変わる?
友達以上恋人未満、そんな年下くんにぴったりなアプローチ方法3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ