婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

婚活がなかなか上手くいかない理由に、ツラい過去やトラウマが関わっていることがあります。そこから抜け出し、幸せをつかむ方法をお伝えします。
最終回は、「過去」に目を向けてみます。なぜなら、結婚の妨げに「過去」が関わっていることがよくあるからです。
「婚活疲れ」は、単に現象であって、根本原因は無意識に結婚を遠ざけている自らの生き方の癖です。生き方の癖は、育ってきた過程で構築されていくので、その障壁をクリアするには、過去と向き合わなければなりません。
私のもとに相談に訪れるクライアントの多くが、やはり過去のトラウマ、心の傷を持っています。
その内容は人によって違いますが、一致しているのはコアブリーフ(自分自身の思い込み、価値観)に「私は幸せになってはいけない」と、自分に対しての禁止令を発動していることです。良い相手との出会いを求め、容姿を磨いたり、コミュニケーションのテクニックを学んだりしているのに上手くいかず、上手くいかない理由もわかっていません。
本人は気づいていないのですが、実際には次のことが起こっているのです。
・良い人が視界に入ってこない
良い人がいないのではなく、不思議なことに良い人に魅力を感じない。
・何らかの嗜癖がある人に魅力を感じてしまう
例えば、父親に暴力を振るわれていた人は、なぜか付き合う相手にも暴力を振るわれる。経済力のない親に育てられた人は、経済力のない男性を選んでしまう。
・良い人と出会っても、自ら破局を招く行動をとってしまう
他人から見れば、なぜそんなことしたの? と思ってしまうような言動をとってしまう。例えば、わざと相手を怒らすような言葉を言ったり、相手が逃げたくなるほどの束縛をしたり。
・待てない
ゆっくり時間をかけて待つということができない。相手の事情も考えず、結果を焦ってしまう。例えば、「ハッキリしないなら別れる」と自ら別れてしまい、後悔する。
これらは、自ら不幸になる道を選んでいるように見えると思います。
では、どうすればいいのでしょうか? わざわざ過去を蒸し返して、傷に塩を塗る必要はありません。このコラムで紹介してきたことを参考に、自分を変えるために行動して欲しいのです。トラウマや心の傷が深いほど抵抗が起きますが、ぜひ実行してください。
そうすれば自分自身が良い方向に変化し、過去からの脱却することができます。
「結婚」とは成果ではなく、単なる結果です。
「この人と一緒にいたら、今までよりもっと幸せになれるかもしれない」という可能性を感じ、それを叶える選択肢として「結婚」があるだけです。
可能性を感じたからといって、必ず幸せになれるわけではありません。
「辛」という字に一本足すと「幸」になります。
つまり、辛いことを乗り越えた先に本当の幸せがあると考えてもいいのです。
僕自身、結婚して12年、妻と知り合って17年になりますが、今最高に幸せです。この先もっと幸せになっていくと思っています。
でも、これまで幾度となく喧嘩もしてきました。未熟な2人が結婚し、共に「辛い」ことを乗り越えて幸せをつくってきました。
夫婦とは最良の鏡であって、相手に不満を持ったら、それは自分の未熟さの現れです。
だから相手を責めるのではなく、自分を改めることが必要!
僕は結婚当初からこんな考え方ができたわけではありません。夫婦で共に「辛い」ことを乗り越え、幸せをつくっていく中で気づいたことでもあります。
あなたは、これから幸せな結婚生活をします。
でもそれは、最高の「辛い」経験を味わわせてくれる場でもあります。
そう考えれば、相手との少々の意見の相違があっても乗り越えられるでしょう。
あなたは、結婚して様々な経験を積み、どんどん魅力的になっていきます。
最後に、この言葉を贈ります。
「この世界に価値のない人間はいない。あなたは価値ある存在なのだから、その価値に気づいたとき、きっと最良のご縁がやってくるだろう!」
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
【1分チェック】「結婚相談所」で恋のチャンスをつかみやすい人
恋愛がうまくいかないのはどうして? 恋愛下手の原因と対処法
結婚すると生活のお金はどう変わる?
友達以上恋人未満、そんな年下くんにぴったりなアプローチ方法3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ