婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

カタルシス効果は、気になっている彼と仲良くなりたいと思ったときの第一歩におすすめな方法です。
人間は自分の気持ちを素直に吐き出すと落ち着き、気分が晴れます。そして、悩みを聞いてくれた相手には好意を持ちやすいのです。社会に出ると何かと悩みが多いですが、それは彼も同じ。お互いに相談しあえる仲になれば、恋の成就も近いかもしれません。
人間は社会的な生き物です。社会の中で生きていこうと思うと、自分の望むようにはならないことも多くあります。友達、先輩、先生、上司など、多数の方面に対し色々な顔を作って対処している人は多いのではないでしょうか。
しかし、社会で暮らしていると表面上の対応と心の中とのギャップや、言いたくても言えない本音など、悩みも生まれてきます。
あなたがそういったことで落ち込んだとき、悩みを言える相手はいますか?
いると答えた方はその相手を思い浮かべてみてください。彼、あるいは彼女に対しての感情は「落ち着く」「安らぐ」「頼りになる」といった印象ではないですか?
「自分の気持ちを言葉にしたら気持ちが軽くなり、相手に好意を持つ」、それがカタルシス効果です。
悩みを打ち明けて安心させる、気持ちや心の病を改善させる、ということを職業にしている人たちがいます。それがカウンセラーです。彼らはひたすら患者の言葉に耳を傾けます。悩みを否定するなどもってのほかです。
それは相談者の気持ちを言葉という形で吐き出させ、落ち着かせるためです。
前項の通り、精神的なケアとしても使われているカタルシス効果。
人は悩みを相談するとき、必ずしも解決策を求めているわけではありません。
もしあなたが接客業をしているとします。あるとき彼氏に「クレーム対応をしていたらひどいことを言われた」と愚痴をこぼしました。その話をするや否や彼氏に「仕事なんだから仕方ないよ。嫌なら辞めたらどう?」と言われたらどう思いますか? 少なからず「その言葉が欲しかったわけではない」と思うのではないでしょうか。ただ、ゆっくり話を聞いて、気持ちに寄り添ってほしい。そういう気持ちで話をしたのではないですか。
好きな人が悩んでいたり、落ち込んでいる様子を見せたのならば、思い切って「なにかあったの?」「悩みでもあるの?」と聞いてみてください。相手の気持ちもすっきりさせることができますし、あなたに親しい感情を抱くかもしれません。
落ち着いた気持ち、信頼する気持ちを呼び起こすのに使われるカタルシス効果ですが、実はカップルの喧嘩にも効果的です。
相手への不満が溜まったとき、どう処理をしていますか?
自分でうまく処理できるならいいけれど、なかなか難しいですよね。溜め込んで爆発を待つより、正直に話し合えた方が2人の問題点や改善点がわかり、すっきりするのではないでしょうか。
相手の行動に不満を持ったとき、責める言い方は逆効果ですし、場合によっては威圧してしまいます。
話し合いをしたいときは「不満をぶつける」というよりは「感想を言い合う」という気持ちで挑みましょう。
メールをしてもこまめに連絡をくれない彼に「どうして連絡を返してくれないの?」と言うのではなく、「あなたは魅力的だから色々心配しちゃうし、ちょっと寂しい」と本音をちゃんと表現するのです。
そうすれば彼も「悪かったかな」という気持ちになりやすいですし、彼の方に不満がある場合も「メール量ちょっと多いなと思う。忙しくて、返信が必要なメール以外は後回しにしがちなんだ」という本音が聞けるかもしれません。
本音を言い合うと、お互いにカタルシス効果が働き、仲が深まりやすくなります。自分の気持ちをしっかり言って、彼にも「何か私がしたことで嫌だったことない?」と聞けるのがベストです。
以上、今回はカタルシス効果を紹介させていただきました。大好きな人の深いところを知ることができ、距離も縮まるならいいことずくめですよね。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ