婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
「正直、1人でいるのが楽だと思う」孤独な乙女さん
「こじらせ女子」のためのLOVEサイエンス♥セラピー【第7回】
恋愛でパワーを使うよりも、1人で趣味を楽しんでいるほうが気楽…。そんなふうに考えて、恋愛の優先順位が下がってしまうのはなぜなのでしょうか? 恋愛科学カウンセラーの荒牧佳代さんが分析します。
◆ 現代は“恋愛離れ”現象が渦巻く時代?
現代は“恋愛離れ”が進む時代と騒がれていますが、本当にそうなのでしょうか? 当研究所で行った調査では、「彼氏なんていらないと思ったことはある?」という質問に対し、「ある」は68%、「ない」は32%という実に興味深い回答が得られました。
私は、現代の“恋愛離れ”の理由は大きく分けて2つあると考えています。
1.人間の平均寿命が延びたことによる恋愛市場の拡大
2.快感(ドーパミン)対象の拡大
恋愛が若者層だけの特権ではなくなり、恋愛に匹敵するかそれ以上の快感対象物(趣味、娯楽など)が増えたと分析しました。恋愛市場が拡大してライバルが増えたり、快感を覚える対象が恋愛以外に増えたりすれば、恋愛したいと思うエネルギーが残らないと考えられます。
実際、「1人の方が気楽」と、思わず吐露してしまう女性が周りにたくさんいると証言する仕事関係者も私の周りに多くいらっしゃいます。
◆1人が楽と感じる【こじらせ女子】は平均的普通女子!
それでは、女性の恋愛経験値はどのくらいなのでしょうか?
<質問>
あなたは自分のことを「恋愛できていないなぁ」と思うことがある?
【結果】
いつも思っている 22%
時々思う 24%
たまに思う 27%
めったに思ったことがない 16%
一度も思ったことがない 11%
<質問>
あなたは昼ドラのようなドロ沼恋愛をしたことがありますか?
【結果】
ある 33%
ないけどしてみたい、興味がある 6%
ない 61%
~荒牧検証~
当研究所に通う恋愛に関心が高い女性の中で、約2~3割が積極的にリアルに恋愛体験を実感し、7~8割は恋愛エネルギーが満ち足りていないようです。男性からの誘いが多い女性でも、恋愛がうまくいくとはいえません。
こんなデータもあります。
<質問>
彼氏以上に大事なことって?
【結果】
仕事 27%
趣味 13%
友達 34%
そんなものなんてない 27%
~荒牧検証~
つまり、1人でいるほうが楽だという【こじらせ女子】さんは、実はとても平均的な感受性を持つ女性であり、一般的だということです。その感情は現代では特別変なことでもないということですね。
◆惹かれ合った後の恋は「サービス業」でパワーがないと続かない
それでは、恋愛体験がある女性の交際期間はどのくらいなのでしょうか?
<質問>
これまでの恋愛での平均交際期間はどれくらい?
【結果】
~1ヶ月 7%
1ヶ月~3ヶ月 11%
3ヶ月~半年 14%
半年~1年 27%
1年以上 41%
~荒牧検証~
1年以上続く女性は約4割。半数以上の女性は“恋”がそう長く続かないことを実感しているようです。皆さんが思う以上に男女を結びつける化学反応の作用は短く、恋は儚いのです。
<質問>
恋愛は、いつが一番楽しい?
【結果】
片思いしているとき 8%
付き合う前のいい感じになってきたとき 63%
付き合ってから 29%
~荒牧検証~
なんと、付き合ってからのほうが楽しいと思う女性は約3割。これまでの当研究所の調査でも、「女性の恋愛の悩みは付き合ってからの方が多くなる」こともわかってします。男女のすれ違いは、付き合う前より付き合いはじめた後から発生することが多いですからね。
私は、化学反応で惹かれ合った後の恋は「サービス業」と定義しています。恋する時間は非日常な世界です。相手をドキドキと興奮させるためには、エンターテイナー的な遊び心がないと続きません。つまり、演出力ですね。女性がドラマにはまるのは、演じられた世界に浸れるからです。
付き合ってから楽しみが減るのは、演じられた世界が消え、辛いことが多いリアルな現実の世界へと景色が変わっていくからだと考えられます。
◆女性が恋愛に対して努力していることって?
では、そのリアルな現実世界で女性は何を頑張っているのでしょうか?
<質問>
彼に飽きられないために何をしている?
【結果】
いつもと違う自分を演出 51%
とにかくつくす 6%
自然体でいる 43%
~荒牧検証~
努力している女性が多数で、特に付き合いはじめてからも幻のような恋の非日常さを健気に演出して頑張っている女性が半数もいらっしゃいました。自然体でいることが理想でしょうが、それだけでは彼との仲が続かないこともわかっているようです。
<質問>
男心を知っている?
【結果】
知っているつもり 20%
実はよくわからない 40%
全然わからない 40%
~荒牧検証~
努力している女性が多いのに、男心となるとさっぱりわからないという女性がほとんどでした。男性は恋人といえどもむやみに自分の心の中を見せようとはしませんし、好きな女性ほど気持ちを隠したいと思う、弱い部分もあります。ですから、女性で男心をわかりきったように語れる人は、そうそういません。
男女は互いに相手の心が永遠の謎として心探り合っているのです
◆女性が恋愛を面倒だと思うときとは?
恋愛が面倒になるのは、過去の失恋経験が関わっていることもあります。
<質問>
恋愛が面倒に感じるのはなぜ?
【結果】
仕事・勉強が大変だから 32%
前の恋愛で、大変な目にあったから 43%
友達といたほうが楽だから 25%
~荒牧検証~
辛い恋愛の経験は、恋愛離れの原因のひとつです。恋愛もパワーが必要です。女性は男性より恋愛の感受性が高い性ですので、失恋のダメージは、彼に思い入れていた分だけ強くなります。辛い目にあった女性ほど実は恋愛パワーが強い女性なのです。
<質問>
恋と勉強・仕事、どっちが大事?
【結果】
恋 26%
勉強・仕事 21%
選べない 54%
~荒牧検証~
選べないのは、どっちも必要だからでしょう。女性は人間の完全版なので、完璧主義者になりやすい一面があります。よって、すべてを完璧にこなしたいという意味では疲れやすいのです。
◆まとめ
動物の生殖活動期が人間の恋愛活動期になりますが、人間の恋愛はそう簡単ではありません。なぜなら、人間という動物は年中生殖活動できる生き物だからです。平均寿命も長く恋愛の形態も多種多様。人間は避妊具を発達させ、セックスの快感も一生通して楽しめることを覚えた高等な動物ゆえ、その賢さが逆に楽しみを増やし過ぎて疲れてしまっているんです。
1人が楽だと思うのはもっともなことで、【こじらせ女子】でいるほうが自然なのかもしれません。ですが、自分の恋愛人生を振り返ったとき、一生に一度くらいは劇的な恋をしてみたいと思う女らしい自分がいるのなら、1人の楽さとは違う『恋の快感があなたをどう変えるか?の“楽しさ”』を見つける人生でもわるくないかもしれませんね。
連載 恋活
- 三角関係と年の差恋愛に効く「下鴨神社(京都府)」
- 復縁・再会を叶える「長谷寺(奈良県)」
- 美しく輝ける可能性を秘める女性ほど、心をこじらせている
- 「彼氏いない歴5年以上」恋を長期休業中さん
- 「誰も私のことなんか好きならない」見た目コンプレックスさん
- 檀林皇后の力でプロポーズ・妊娠・安産に効く「井手神社(愛媛県)」
- 「男の人に素直に甘えられない」深読みさん
- 「恋したくても仕事が忙しい」バリキャリさん
- ただ1人を愛する人、許されぬ恋愛を加護する、在原業平の「不退寺(奈良県)」
- 「正直、1人でいるのが楽だと思う」孤独な乙女さん
関連する投稿
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ