婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

次の質問を彼にしてください。
《問題》
意中の彼女が、あなたに「失恋した」と相談をしてきました。
あなたなら、どう対応する? 次の【A】~【E】の中から、1つ選んでください。
【A】問題解決策を提案する
【B】鉄板のギャグで気分を変えさせてあげる
【C】なぐさめて自分の彼女にしようとする
【D】ただひたすら話を聞いてあげる
【E】自分も同じような体験をしたと話す
それでは、結果をチェック!
【D】の「ただひたすら話を聞いてあげる」を選んだ彼は、共感力を持っています。
あなたが悩んだときに、きちんと話を聞いて、気持ちをわかってくれるでしょう。
【D】以外の答えを選んだ男性は、共感力が低いかもしれません。
実は、共感力を持っている男性は稀なのです。
男性はそもそも尊敬されたい生き物です。「さすが!」「すごい!」とか、「知らなかった~。〇〇君、もの知りだね」などと、ほめてもらいたいと思っています。
では、【D】以外の答えについて、説明していきます。
彼には、共感力よりも問題解決能力があります。そして、彼は、アドバイスすることで「〇〇くんのおかげで助かった」と尊敬されたいと思っています。しかし、実際あなたが彼に悩み相談をしたとき、話を聞くより冷静にアドバイスをされてしまうと、物足りなく感じるかもしれません。
落ち込んだ相手を元気づけようと鉄板ギャグをする彼は、やさしい人です。でも、話題をすり替えようとするクセがあるかもしれません。もしもあなたが彼に深刻な悩みを相談したとき、ギャグで返されると腹が立ってしまうかもしれません。
なぐさめて話を親身に聞いてあげるのは、「自分の彼女にしてしまおう」という目的達成のためです。本当に共感しているとは言えません。
彼は、特に自己顕示欲が強いタイプかもしれません。相手の話を自分の話にすり替えるクセがあります。例えば、ケンカをしたとき、いかに自分が間違っていないか、自分が正しいかを力説します。相手の気持ちを理解しようとする共感力は弱いかもしれません。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ