婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

SNSで好みの男性とつながることができたら、聞いてみたいことはたくさんありますよね。でもいきなり「彼女いますか」と聞くのは、単刀直入すぎるし、何を尋ねたらいいのか迷う人は多いのです。大人として、どんなクエスチョンを彼に投げれば、焦っていない、大人らしいアプローチができるのでしょうか。
たとえば趣味が「映画」だという人がいたら、私は「マイナンバーワンの映画はなんですか?」と聞いています。その人にとって最も最高だと感じているもので、その人がどんなことに感動するどんな人なのかを知ることができるからです。たとえば「バラバラだった家族がひとつにまとまるほのぼのしている映画」が好きな人だったら、この人は温かい家庭を求めているのかもしれないな、と推測できるのです。
さらに、早速その映画を観てみることにしています。レンタルショップにわざわざ行かなくても、今はネットでレンタルすることもできるので、よほどレアな映画でない限りは、すぐに行動できるはずです。そして「面白そうだったので観てみました!とても良かったです!家族っていいなあと思いました。いい映画を教えてくださりありがとうございます」と、彼にメッセージを送るのです。これによって、かなり話も盛り上がるはずですし、今度一緒に映画でも、というお誘いにもつながりやすいのです。
相手がフリーランスだったり起業している場合には、相手を応援すると喜ばれることが多いです。不安定な状況のなかで頑張ってお仕事されているので、仕事の愚痴を言える相手もあまりいません。彼の大変さを分かちあえるような質問をするといいでしょう。たとえば「最近はどんなお仕事を手がけられたんですか」などと聞くと、喜んで話し出す人は、とても多いのです。話を聞きながら「とても大変なんですね」「すごいですね、尊敬します」などと伝えると好感度はかなり高くなるはず。
また、デートの約束をしたいからと、「おやすみはいつなんですか」と聞いてしまう人がいますが、フリーの人や経営者は休日返上で働くこともあるので、返事に困るという意見もあるので控えたほうがいいかもしれません。大人ならば、相手が時間があくまで、ゆったりした気持ちで待ってあげたいものです。
「好きな食べ物はなんですか?」という質問をする人は多いのですが「嫌いな食べ物はなんですか?」と聞く人は少ないです。けれど実は、好きな男性の嫌いな食べ物を把握しておくことは、とても大切なことなのです。なぜなら差し入れを持って行く時などに、苦手なものを知っていたら、それを避けることができるからです。
意外にもチョコが苦手という男性は結構いますし、辛いものは食べられないという人もいます。食品アレルギーがある人も少なくありません。そういった情報をあらかじめ知っておくと、お店やメニュー選びで彼を困らせることはなくなるのです。「トマトが苦手でしたよね」と記憶している姿を見せると彼も自分を理解してもらえていると嬉しくなるもの。恋愛経験を重ねてきたら「失敗しない」ための情報収集が必要なのです。
ちょっとした質問であっても、お互いの仲が進展することもあれば、停滞するものもあります。若い頃は「彼のことならなんでも知りたい!」とガツガツしていたかもしれませんが、大人としては「必要な情報に絞って知る」という方向に持っていくことが大切です。余計な質問を重ねてしまうと、時間ももったいないし、話もどんどんそれてしまいかねません。彼の何を知りたいのかを自分の中でしっかり認識し、まとを絞って上手に聞き出していくようにしましょう。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ