婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

インターネットやスマートフォンの発達により、カップルの関係もかなり密接なものになりました。カップルは「おはよう」から「おやすみ」まで常に連絡を取り合っています。中にはテレビ電話で眠っている間の動画も見せ合っている若い恋人もいるというので驚きです。大人として、どの程度の通信をするのが適切なのでしょうか。
10代のカップルだと、恋人から1時間以上返信がないと不安を訴える人が多いようです。特に既読したのに返信が来ないと「なにをしてるの?」と心配になってしまうのだとか。自由時間が多い若い人は、すぐにレスをすることもできるのかもしれませんが、大人はそうはいきません。
社会人になると、大事な会議の最中や打ち合わせの最中に、恋人に甘い言葉で返信をするわけにはいきません。また、仕事を頑張っていると、スマートフォンの着信音に気づかないこともあります。急ぎの作業をしている時は、集中するためにスマートフォンをオフにしている場合もあるかもしれません。大人なら、そんな多忙な恋人の事情を理解し、返事をせかすようなことはしないはず。
とある40代の女性は、彼から返信が戻ってこないときにすることを決めています。資格試験の勉強をするのだそうです。彼はきっと仕事に頑張っているのだろうから、私も頑張ろう、と考え、資格取得を目指すことにしたのだそうです。このことを彼に伝えると、とても喜んでくれたのだとか。彼女は、どんなに多忙でも1日1度は必ず連絡をくれる彼を信じていると言います。
「私を愛しているのなら、私のことがいちばん大事なはずだから、すぐに連絡をしてくれるはずよ!」と若い女性はそう思い込みがちです。けれど、男性は仕事に集中していると、なかなか恋愛モードに切り替えられません。もしかしたらあなたとの将来のために、仕事を頑張っているのかもしれないのです。彼を信じて、彼の立場を察し、彼の作業にけりがつくまで黙って待つのもマナーではないでしょうか。
もともと、恋人たちはそんなにしょっちゅうは連絡を取り合っていません。スマートフォンがなかった頃は、家にしか電話がなかったので、待ち合わせに遅れるという連絡すらなかなかできなかったのです。それでも恋人たちは交際を続けることができました。それは、相手を信じていたからです。
逆に言えば、恋人から数時間返信がないからといってすぐ不安になったり、イライラしてしまうような人は、恋人のことを信じることができていないのです。そして、イライラの原因のほとんどは、連絡が取れない間、彼は他の女性と一緒にいるのではないか、というものです。なぜそんなにも彼の浮気を心配してしまうのでしょうか。それは、自分に自信がないからかもしれません。
彼の一挙一動を見張って、浮気防止する、というような態度のままだと、大変です。これからもずっと、彼と交際している間、場合によっては結婚してからも毎日目を光らせていなければならないのですから。それはお互いにストレスです。その時間を趣味に使ったほうが、ずっと有意義なのではないでしょうか。そして、趣味に燃えるあなたの姿は、彼にも魅力的に映るはずです。
まずは彼を信じることです。そして彼の行動は彼にまかせ、連絡したくなったら連絡してね、というスタンスを取ることで、びっくりするほどお互いの関係から緊張が消えるはずです。さきほどの女性も、無理せず、自然な形で連絡を取り合うようになったら、2人の間に温かいムードが流れるようになったということです。
ネットやスマートフォンはとても便利なものですが、それに振り回されすぎず、自分のペースで関わっていきましょう。ものすごく急いでいる用事でない限りは、連絡したくなったら連絡する、それが大人のテンポなのではないでしょうか。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ