婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

最近は多くの人がSNSをしています。
SNSの投稿は過去記事もさかのぼって見ることができるので、ついつい気になる男性の過去を、人によっては1年以上前まで読みふけってしまうことも。時には女性も一緒に映っている画像もあるかもしれませんが、SNSの過去記事は読んでおくべきなのでしょうか?
彼のSNSの記事は、非公開になっていない限り、彼自身がオープンにしているものですから、誰が読んでも構わない内容のはずです。とはいえ、過去の画像に女性が親しげに寄り添って映っていたら、心が穏やかではいられません。この女性は元彼女? 今でも関係は続いているの? などと、ついつい妄想してしまい、気になってしかたがなくなる人もいます。
若い女性だと、彼のすべてを知りたいという衝動を抑えきれず、ついつい「この人、誰?」と聞いてしまいます。最初のうちは彼も「昔の同級生だよ」などと答えてくれますが、女性を見つけるたびに聞き続けると閉口してしまいます。「なんでいちいちそんなに気にするんだよ」と、ケンカになってしまった例は、いくつもあるのです。
大人ならば、女性が彼の隣で楽しそうに映っていたからといって、いちいち過去に目くじらを立てないようにしたいものです。年齢をある程度重ねれば、誰だって、過去に恋愛のひとつやふたつ経験しているでしょうし、サークルや会社の人間関係の中に、女性メンバーがいてもおかしくはありません。そうした中で女性とのコミュニケーションを学んできたからこそ、今の彼があるのです。
彼が過去に親しかった女性についてあれこれ考えても、彼の過去を塗り替えられるわけではありません。過去の人間関係について彼に突っ込んだ質問をしたとしても、心の中のモヤモヤが消えない人もいますが、それは自分に自信がないからなのです。大切なのは今です。今の2人の関係を大切に育てていくことに集中したほうがいいのです。
とはいえ、彼の過去記事を全く読まない、というのももったいありません。彼の投稿には、彼の好みがわかるたくさんのヒントに満ちているからです。彼が「おいしかった!」とレストランで食べたハンバーグの画像をアップしていたら、彼はハンバーグが好きなのだなとわかりますよね。彼のSNSには、読んだ本や観た映画の感想や、アーティストのライブの感動が綴られているかもしれません。隣に映っている女性のことより、これらの情報のほうが、彼のことがよくわかるはずです。
彼が好きそうな料理の傾向を掴んだA子さんは、彼と公園に出かけた時に、彼が好きそうな料理を中心にお弁当を作ってみたところ、とても喜ばれて完食し、お礼につぎは僕が食事をご馳走します、と誘ってもらえたそうです。あらかじめSNSで好みを知っていたからこそ、彼の胃袋を掴むことができたのですね。
彼のSNSをたどり、探偵のように他の女性を巡回すると、むしろ心配が増えてしまいます。過敏になると、ちょっとしたことでモヤモヤしてしまいます。たとえば、彼とやりとりのある女性がカフェの画像を載せただけで、もしかして彼と行ったんじゃないの?と不安になる人もいるほど。自分の妄想だけでものごとを決めつけないようにしましょう。
また、それと同時に、あなた自身のSNSの過去投稿もチェックしておきましょう。男性と一緒など、誤解されかねないような画像は消しておきましょう。無用なトラブルを避け、穏やかなお付き合いができる、そんな心配りができる大人でありたいものです。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ