婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

SNSをひとりごとを書き込む場として使っている人がいます。「はあ……疲れたなあ」くらいの可愛いつぶやきだったらいいのですが、時々、毒やグチを書いてしまっている人がいます。男性が読んだらドン引きしてしまうようなダークな書き込みをしてる人はいませんか!?
「まさか彼が私のSNSを見るわけない」などと思っている人も多いようですが、気になる女性のSNSを見に行くことは結構あります。彼氏がいるかどうか、どんな男性からコメントをもらっているか、週末はどこに出かけているのかなどをチェックしているのです。デートに誘いたい時などはまずSNSでその人の好みを探るという人もいます。
意中の彼が読みに来るかもしれないSNSで、いちばん書いてはいけないのは、誰かの悪口。
気に入らない同僚の女性のことを「デブ」とか「ブス」などと書いている人がいましたが、鍵がかかっているページで書くのならまだしも、誰もが読めるSNSで絶対に書くべきではありません。自分では悪口のつもりではなくても、悪口と捉える男性もいるのです。まさに100年の恋も冷める一瞬です。「だってあの人が悪いんだもの」などという言い訳も通用しないでしょう。
SNSにはしばしば恋愛の悩みが投稿されています。彼氏とのノロケならまだしも、時には彼氏への不満を書いてしまう人も。たとえば「私と会ってる時にスマホばっかり見てるのやめてほしいな」とか「付き合った記念日忘れてるなんて。もう別れようかな」などです。
あなたはちょっとしたボヤキのつもりだったかもしれません。けれど、それを彼氏本人に直接言うのならいいのですが、いろいろな人が見るような場所に、自分のことを悪く書くような恋人は、男性からすればショックなもの。かなりのイメージダウンになりかねない行為なので書くべきではありません。
彼氏さんは、彼女のSNSで、他の男の影がないかをチェックしています。
SNSで他の異性とS楽しそうにやり取りしていたら、少し不安になってしまうのは、女性も男性も同じ。いつも同じ男性とばかりやり取りしていたら、たとえそれが友達でも仕事上の関係者であっても、やきもちを焼いてしまうことでしょう。
コメントされたらそれに返信するだけでなく、わざわざ相手のSNSページにまで飛んでコメントを残すという行為も、あまりにも頻繁にしている様子が見受けられたら、恋人からすると心配でしかありません。彼氏が見たらどう思うかということを考えつつSNSへ投稿するよう心がけることで、こうしたトラブルを未然に防ぐことができるでしょう。
SNSの書き込みは自由です。あなたが考えていることを好き勝手に書いても怒る人はいません。けれど、毒やグチを読んで「心の中ではこういうことを考えていたんだ……」とイメージダウンされてしまうリスクがあることを忘れないようにしたいものです。
SNSで目立つ素敵な画像は「インスタ映え」と言われていますが、人の心をほっこりさせる「言葉のSNS映え」もあると思います。どうせ書くのなら、ポジティブで、楽しいことを選ぶようにしたほうが、あなた自身のイメージがアップするはず。せっかくのSNS、自分のプラスになるように使っていきたいですね。
「もしかしたら好きな人が読むかも」と想像すれば、グチや悪口など、ネガティブなな内容は書き込めないはず。そうしたものは彼だけじゃなく周囲の人も読んであまり気分のいいものではありません。ネットでオープンに書くということは、世界中に発信しているようなものなのです。節度を持ってSNSを楽しんでいきましょう。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ