婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

今や恋愛には欠かせないツールとなったSNS。
少し前まではケータイで電話やメールのやり取りをしていましたが、今ではそれよりもLINEやFacebookなどのSNSで連絡を取り合う人が多くいるようです。なので、恋愛も前より随分スピードアップしています。
今回の連載では、SNSを恋愛に上手に利用するポイントをお伝えしていきます!
前からいいなと思っていた素敵な彼。メッセージのやり取りを時々する程度。今度思い切って食事に誘ってみようかな……。けれど、勇気を出して誘ったそのSNS、少しもったいないことをしていませんか?
誰だって素敵な女性から食事のお誘いをいただいたら、嬉しいものです。でも、誘い方にも色々あります。SNSの内容によっては彼の気持ちも上がったり下がったりすることでしょう。
たとえば、婚活していた女性がパーティで会った男性に「今度ご飯いかない?」と1行だけSNSで書いてお誘いしたそうですが、残念ながらうまくはいきませんでした。
よほど親しい女性でない限り、突然食事に誘われると男性は少し警戒します。食事だけが目的なのか、それとも何かを売りつけようとしているのかなどとまで考えることもあるようです。なのでただお食事をするだけのお誘いに対し、返事を躊躇する人がいるのです。
彼が一番知りたいのは「どうして僕と食事に行きたいの?」というところ。その説明がないと不安になってしまうのです。誘い上手な女性は「○○のお話をもっと聞きたいから、今度お食事でも」などとさりげなく理由も伝えています。
ただ「ご飯いかない?」だけでも、女性からすれば相当の勇気が必要です。だからなのか、食事に誘ったら自分の好意は彼に伝わったものだと思い込んでしまうのですが、実はそうではありません。彼は「なぜ僕とご飯に行きたいのだろう?」という入り口のところで立ち止まってしまうのです。
それではどんなお誘いSNSだと彼はOKしてくれるでしょうか? 人それぞれの部分もありますが、ちょっとしたお願いがついていると「自分の出番だな」と感じて腰を上げる人が多いようです。それは本当にちょっとしたコトでいいのです。「一人では入りづらいお店だから一緒に行ってくれませんか?」と言って、デートにこぎつけることに成功した人もいます。
もしくは「こういうことを相談したいんですけど、お食事しながら聞いてもらえませんか?」というお誘いも成功率が高めです。女性が何かで悩み、自分に相談してくるのだから、なんとか力になりたい、と応じるのでしょう。
悩みというのはあまりに深刻であるものは避けましょう。例えば「ウサギを飼ってましたよね? 私も飼いたいんで相談に乗ってもらってもいいですか?」というような可愛らしい相談が好感度が高いのです。彼の趣味や好みについてのことを聞きたいと言えば、喜んで話してくれることでしょう。
初めてのお食事の時は、暗く重いムードにならず、楽しく明るく過ごすことを心がけましょう。SNSも元気なムードで送るほうが彼も対応しやすいのです。「最近色々悩んでいて相談に乗ってもらいたいんですけど……」というSNSは重大事のように思え、彼もなんて返事をしたらいいか戸惑うのです。でも「もしよかったら今度、○○についてお話聞かせてもらえませんか?」という感じだったら気軽に応じやすいはず。
そしてあまりにも短い用件だけのSNSは、雑に見えてしまってもったいない時があります。少し前置きなどがあると丁寧な感じが出るかもしれません。例えば「だんだん秋めいてきましたね」など季節の言葉を入れるのもいいでしょう。きちんとした女性で、決して遊びで呼び出しているのではない、ということが伝わるお誘いSNSを目指してみましょう!
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ