婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

おめあての彼にfacebookやLINEで友達承認してもらった!そんな時は、飛び上がりたくなるくらいうれしいかもしれません。でも、うれしさのあまり、彼の投稿に「いいね!」を押しまくっていませんか……?
ちょっと待ってください!過剰なアクションは控えたほうがいいかもしれません。
とあるイケメンタレントのファンの女性を例に出します。彼女は、とにかく彼に夢中。寝ても冷めても彼のことを想っているほどです。彼女は彼のTwitterやブログが更新されるとスマートフォンに通知が来るように設定しています。なので、彼が何か発言すると、すぐさまコメントします。目立つために一番先にコメントをつけるのが目標だそうです。
なぜそこまで目立ちたいかというと、彼のファンは大勢いるので、少しでも覚えてもらうためにです。もちろん彼の書き込みにはすべてに「いいね!」を押しますし、Twitterはリツイートもします。「こんなに応援している私を見て!」と全力でアピールしているのです。でも、彼はそんな彼女の行動に気づいているかはわからないそうです。
前者は極端かもしれませんが、あなたがもし、好きな彼のfacebook友達になれたら、芸能人のファンの女の子のように、彼の最近の書き込みに「いいね!」を押しまくりますか? 彼の投稿ひとつひとつにコメントを入れて回りますか? 彼のTwitterやブログが更新されたら通知が来るように設定をしますか? 実は、これをしている女性は結構いるのです。
芸能人でもない彼に、たくさんの「いいね!」やコメントをつけると、かなり目立ちます。もちろん彼も「よくコメントくれる人だな」と感じることでしょう。あなたは彼に自分の存在を知って欲しくて、たくさんの「いいね!」を押しているのかもしれませんが、すべてにするのは少し過剰なアクションになります。
彼の身になって考えてみましょう。SNSになにかを投稿したら速攻で「いいね!」をされ続けたら、見張られているような気持ちになるのではないでしょうか。この人はいつもネットをしているのだろうかと思われてしまうかもしれません。また、毎度コメントをつけられると、私を見て!というアピールに感じてしまうかもしれません。
あなたは友達のSNSの書き込みにコメントを必ず付けるでしょうか。そうではなく、彼にだけつけているとしたらそれはどうしてでしょう? 書き込みをいつもつけることで、彼の好感度が上がることを期待しているのではないでしょうか。けれどあまりに毎回彼のSNSに絡んで目立ちすぎると、彼が周囲の人たちに「あの子誰?」と聞かれるなど、騒がしくなってしまいかねません。
あなたに悪意はなく「いつもあなたを見守っていますよ」という思いを伝えたいだけなのかもしれません。けれど、彼を想う気持ちは、彼の投稿のたびにコメントすることが効果的なのではありません。彼が落ち込んだ書き込みをした時に励ましの言葉を書いたり、彼に嬉しいことがあったら一緒に喜んだり、書き込みが必要そうな時にこそ素敵な言葉を送ったほうが、ずっと印象深いものです。
彼は芸能人ではありません。急いで最初のコメントをつけなくても、あなたの存在は十分に伝わるはずです。例えばこんな女性がいます。彼が風邪を引いていて寝込んでいるという時に「コンビニで売っている温かいスープを飲んでゆっくり休んでくださいね」とコメントしたところ、彼に「コンビニでそういうものを売っているとは知らなかった。おかげで風邪が良くなったよ、ありがとう」とデートに誘われたそうです。いざという時に女性らしいコメントをすると、こんないいことが起きるかもしれませんよ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ