婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

婚活パーティに行くようになって3回目。
だんだん場にも慣れてきたし、少し余裕をもって男性を見られるようになってきたかな、と思いはじめていたところ……とうとう、わたしのタイプの人、ガッチリしていて穏やかそうな雰囲気の彼、見つけちゃった!!
なんとか彼の「また逢いたい女性」になりたいな。
気が合うな、また逢いたいな、と思ってもらうには、どんなことを話せばいいんだろう。
カップリングパーティのフリータイムの時間。
まいは「タイプの彼」に接近して、がんばって話しかけています。
◇まい「佐伯さんの出身はどちらなんですか?」
◆男性「すぐ近くなんですけど、埼玉なんです」
◇まい「埼玉のどのあたりなんですか?」
◆男性「所沢です。なんにもないところです(笑)」
◇まい「そんな、近くって、帰りやすくていいですね!」
◆男性「そうですか?」
◇まい「わたしは実家が遠いから、うらやましいです」
◆男性「たしかに近くて、お正月は楽ですね。それと意外とおいしい野菜とか採れるんですよ」
◇まい「え、ご実家で作っているんですか?」
◆男性「はい。あ、まいさんはどちらの出身なんですか?」
●質問の目的を考えてみる
「なぜ質問するか?」と問われたら、
答えとして出てくるのは、
「相手のことが知りたいから」
が、最も多いですね。
婚活パーティに参加して、「タイプの彼」に出逢えたとして、まず〈彼ってどんな人?〉と、彼について知りたくなるのは当然でしょう。
そこで質問して、あれこれと聞きだしたくなります。
つまり、質問の目的は「相手のことを知るため」となります。
まい「佐伯さんの出身はどちらなんですか?」
男性「すぐ近くなんですけど、埼玉なんです」
このときまいさんが、
「わたしは静岡出身なんですけど、浜松市に実家があって遠いんです」
と、自分のことを喋りだしてしまったらどうでしょう。
これは「話を持っていってしまった」ことになりかねません。
質問して相手が話し出したら、その話に乗っていくことです。
その点、まいさんは、
「すぐ近くって、どのあたりですか」
と、彼の埼玉の話を引き継いでいるのはいいですね。男性からの、
「所沢です」
という答えが出てきたら
「あ、所沢ですか」
「ええ、なんにもないところです」
ここでも、まいさんは、
「でも、近くって帰りやすくていいですね」
と、彼の話に乗って、さり気なくプラス方向に向けています。とってもいいですね。
「そうですか」
「わたしは実家が静岡県の浜松で遠いですから、羨ましいです」
と話を持っていけば、自然に自分の出身地も紹介することもできますよね。
●質問上手は聞き上手
相手のことが知りたいのは、相手に対する興味・関心があるからでしょう。
それも、強い関心があるからこそ、質問をして話を聞き出そうとするわけです。
だとすれば、相手が質問に答えて話しだしたら、その話を熱心に聞くこと。
例を挙げてみましょう。
まい「お酒はよく飲まれるんですか」
男性「ああ、この前、ビールのお代わりをしてましたからね」
まい「おいしそうに召し上がってましたよ」
男性「ぼくはどっちかっていうと付き合いで飲むほうで、アルコールが好きかとなると、どうもそうでもないんです」
まい「そうですか、でも、この前はすごくおいしそうに飲んで見えましたよ」
男性「最初の一杯だけですよ。ぼくは、何日でも飲まずにいられるんです。実を言うと、なにより甘いものが好きなんですよ」
まい「え、そうなんですか!?」
せっかく質問したのですから、相手が持ち出した話にのっていきましょう。
たとえ、自分がアルコールが苦手でもすぐに、
「わたし、お酒はダメなんです」
なんて言ったら、相手の男性をガッカリさせるだけです。
質問上手とは、単に質問すればいいのではなく、相手の話をよく聞くこと、すなわち、相手に話してもらうのが上手な人のことなのです。
●質問上手になる4つのコツ
上手に質問するコツを4つにまとめます。
1.自己紹介をして、
・出身地
・趣味・好きなもの
・仕事の様子
などを質問する
2.聞き上手になって、相手の話にのっていく
3.相手の答えに関連した質問をする
4.質問は具体的にする
●具体的な質問とは?
前述した「4」の「具体的に質問する」について、補足しましょう。
「出張が多い仕事とお聞きしましたが、今週は出張されたんですか」
「ええ、山形へ行きました」
「山形はどうでしたか」
この質問は漠然としていて、相手も答えにくいでしょう。
「どうって、仕事ですから、別に」
で、終わってしまいます。もっと具体的に
「山形の、どのあたりに?」
「米沢です」
「今ごろの米沢は、雪ですか?」
「例年だと、雪が積もっているんですけどね。今年はまだ雪は降っていませんでした」
具体的に質問すると、答えも具体的になり、会話も楽しくなります。
●質問されたい人になる
上手に質問すると、会話が弾んできます。相手の男性も、まいさんの質問を歓迎して、〈この人との会話は楽しい〉と、思うようになります。
そして、彼が〈気が合うな〉〈また、会いたいな〉と、思ってくれます。
まいさん、相手に寄りそった質問をして「質問されたい人」になってくださいね。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
【1分チェック】「結婚相談所」で恋のチャンスをつかみやすい人
結婚すると生活のお金はどう変わる?
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ