婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

SNSでは、いろいろな友人知人からの情報が次々表示されます。でも、忙しい時は、なかなか全員の投稿をチェックするのは難しいですよね。
そんなあなたのSNSに、しばしばいいね!やコメントをしてくれる人はいませんか? これを調べてみる価値は大いにあるのです。
とある女性の話をしましょう。
恋活中の彼女は、素敵だなと思った人をSNSでチェックして、いいね!やコメントをすることに熱心でした。けれど、彼女がウォッチしている男性たちは、かなりのハイレベルの男性で、イケメンだったり、お医者様だったりと、競争率が非常に高く、女性からのいいね!やコメントもかなりの数が来ていました。その中で目立ち、彼に見初められるのは、なかなか大変そうでした。
何度コメントしても男性からあまりいい反応をもらえないことに疲れた彼女は、ついつい「今日はちょっと疲れたから、ゆっくりお風呂に入って寝よう」などと自分のSNSに投稿してしまいました。そして入浴後に出てくると、いいね!が何件か付いています。「おつかれさま!」「ゆっくり休もうね。おやすみ」などと優しい言葉も添えられているのを読んで、胸が熱くなったのでした。
その時彼女は、とあることに気づいたのです。彼女が一所懸命コメントし続けている男性たちは、彼女のSNSにコメントをしに来ることはありません。彼女がいいなと思っている男性は、どうやら彼女のことがあまり気にとめていないようなのです。これは寂しいけれど、認めざるをえない事実でした。
対して、彼女にコメントをしてくれた男性たちは、彼女が日頃それほど熱心にいいね!をつけていたわけではない人たちでした。けれど、学生時代からの仲だったり、会うと楽しく語らったり飲んだりと気が合う人たちです。親しい友人である彼らは、彼女のことを気にかけてくれていたのでした。
つまり、好きな人からは気にかけてもらえていないけれど、それほど恋愛対象だとは考えていなかった人からは気にかけてもらっているということに気づいた彼女は、一体どちらのタイプの男性を大切にしたらいいのだろう、と少し考えました。
私は「あなたのサイトをきちんと読んでくれている人のほうをお勧めします」と伝えています。もちろん、ストーカーのように四六時中SNSをチェックしているような状態は問題かもしれませんが、しばしばいいね!もしてくれて、近況を知ってくれている人は、大切にしたほうがいいと思うのです。
あなたを日頃から気にかけてくれている人は、あなたが困っている時も、すぐに手を差し伸べてくれるはずです。反対に、あなたのことをあまり気にかけてくれていない人は、あなたが困っていても、気がついてさえくれないかもしれません。
では、あなたにコメントをしてくれる男性は、どんな感じの人が多いか見てみましょう。人によってスポーツマンに好かれる人、ビジネスマンに好かれる人など、タイプが違うようです。ある程度のパターンが見えてくると、自分はどんな人に気にかけてもらいやすいのかも見えてくるはずです。
最初に例に出した女性は、おっとりしたタイプの男性に好かれることが多いのに、理知的な男性のことばかり追いかけていました。もしかしたら、おっとりタイプの男性にコメントをしていたら、あっという間に恋の花が咲いたかもしれないので、少しもったいない気がします。
ただ、気をつけたほうがいいのは、SNSには、もともとの知り合いでない人もコメントしてくることがあるということ。見ず知らずの男性がコメントしてきた時は、あまり気安く個人情報を伝えたり、会う約束をしないよう、慎重な行動を心がけたほうがいいでしょう。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ