婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

恋がはじまるきっかけのひとつに「趣味が同じ」だということがあります。
例えば、好きなバンドのライブに一緒に行ったり、好きなスポーツチームをふたりで応援したり…。好きなことを共有できる彼氏ができたら、毎日がもっともっと楽しくなりますよね。
今回は、趣味を通じた彼氏のつくり方をお伝えします。
友達や職場の同僚との会話では、自分の趣味、好きなことの話題をどんどん話しましょう。
いつも仕事の話ばかりしていた同僚でも、深く会話をしてみると意外に同じ趣味を持っていたり、「○○さんも好きって言っていたよ」など、共通の趣味を持つ人を教えてくれたりします。
そして、同じ趣味を持つ気になる男性を見つけたら、「私も△△が好きなんです」と話しかけて、共通の趣味の会話を楽しみましょう。
例えば、旅行が好きなら、旅先で食べたおいしい物や行きたい場所について話したり。サッカー観戦が好きなら、好きなクラブチームについて話したり、サッカー好き仲間の集まりに誘ったり。
「自分と好きなことが一緒」という意識が働いて、お互いの距離がグッと縮まります。
恋活・婚活のイベントでは、趣味や好きなことが共通した人たちが集まる“趣味コン”が数多く開催されています。
例えば、料理、音楽、映画、お笑い、スポーツ、アウトドア、漫画、ゲームなど、ジャンルはさまざま。
趣味が同じ相手とのご縁をつなげるためには、こういった出会いのイベントを調べ、積極的に参加するのもひとつの方法です。
恋愛対象になる人がその場で見つからなくても、同じ趣味の友達がたくさんでき、その友達から素敵な男性を紹介してもらえるかもしれません。
また、恋活・婚活のイベントではなくても、興味があることの習い事や社会人サークルに入ることで、趣味仲間をつくることができます。
趣味を入り口にした人とのつながりができたら、趣味仲間が企画したホームパーティ、飲み会、バーベキューなどの集まりに、積極的に参加してみてください。
そして、仲間の中に“好きな人”ができたら、それを信頼できる仲間に相談し、みんなで集まったときに、さりげなく2人の仲を取りもってもらいましょう。
このように、趣味を通じた人との縁を活かしていけば、きっとあなたに合う彼氏ができるはずです。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ