婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

恋愛に奥手で、気がついたら「彼氏いない歴=年齢」に…。
「ひょっとしたら、このまま彼氏ができずに20代が終わってしまうんじゃないか」
「どうやったら彼氏ができるの?」
そんなあなたのために、恋愛力をアップするトレーニング方法を3つお伝えします。
まずは、男性と向き合う意識を変えていきましょう。
仕事などで日常的に会う男性を思い浮かべてください。
そして、その人の「素敵だな」と思うところを紙に書き出してみましょう。
例1)鈴木部長
・優しい
・気にかけてくれる
・いつもオシャレ
例2)同期の山田くん
・笑顔がかわいい
・いつも元気
・嬉しいと泣いてしまう
など。
「好き」という恋愛感情はまず置いておいて、男性を見て「ここが素敵」という素敵ポイントを見つけ出せる女性になるトレーニングをしていきましょう。
1日を振り返って、「あのカフェの定員さんは笑顔が素敵だった」、「無愛想だと思っていた社員食堂のおじさんの笑顔が意外にかわいかった」という感じです。
「人の素敵なところを見つけ出す=恋愛のアンテナを立てる」
ということにもつながっていきますので、まずはここからはじめてみてください。
慣れてきたら、素敵だなと思った瞬間にそれを相手に伝えてみましょう。
「いつも笑顔がいいですよね」
「気にかけてくれて嬉しいです」
「今日のネクタイも素敵ですね」
などなど、自分を褒められて嫌な気持ちになる人は少ないですから、積極的に自分から相手の素敵ポイントを伝えてみてくださいね。
恋愛に自信が持てない人は、顔の表情がかたくなっている可能性があります。
表情は「表情筋」という筋肉でつくられますので、これも毎日トレーニングをすることで、自然で柔らかい笑顔をつくることができるようになります。
トレーニング方法「ポリバケツ体操」
顔の筋肉をめいっぱい動かして
「ポー、リー、バー、ケー、ツー」と言ってみます。
声は出さなくてもいいので
「ポー(お)、リー(い)、バー(あ)、ケー(え)、ツー(う)」
と母音の口の形をできる限り顔を動かしてつくってみましょう。
顔がポカポカと温かくなったり、顔の筋肉が痛いなと感じたりしたら、表情筋が鍛えられているということです。
人に見られるのが恥ずかしかったら、お風呂やトイレでやってみてくださいね。
自分では笑顔でいるつもりでも、他人からは笑顔に見えないことがあります。
笑顔をつくり、スマホなどで自撮りをして表情をチェックしてみましょう。
表情筋をしっかり使って口角や頬を引き上げ、上の歯を10本見せるつもりで笑顔をつくります。
そして、撮った自分の写真の目元や口元、全体の雰囲気を見て、明るい表情になっているかをチェック。
毎朝チェックすることで、「今日は、この笑顔でいこう」 という意識づけにもなりますよ。
はじめは笑顔がぎこちなくても、3週間ほど繰り返し意識してやってみると、だいぶ変わってきます。
また、続けていくとうまく笑えない日とすごくいい笑顔の日があることに気づくと思います。
表情は、自分の内面を表す鏡。
うまく笑顔をつくれないときは、心や体が疲れているのかもしれません。
そんなときは、自分に休息を与えてください。
男性が「この子に側にいてほしい!」と思う女性の特徴で、
・笑顔が可愛いこと
・自分を褒めてくれること
この二つは外せないものだと思います。
今回挙げた3つのトレーニングを日々実践し、
「あの子、雰囲気変わったな」
と思われる自分をめざしましょう!
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ