婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

こんにちは。夫婦修復カウンセラーの鈴木あけみです。
私は、これまで1万5000件以上の離婚相談を受けてきました。
結婚をすると、夫婦でさまざまな物事を共有します。
お互いに愛し合っていても、価値観がぴったりと合うことはあまりありません。
でも、じっくり話し合ってパートナーの考えを尊重しながら意見をまとめていけば、2人の絆を深められます。
それができずに、2人の考え方にズレが出てくると、関係が悪化して離婚につながることもあるのです。
幸せな結婚生活を送るには、次の5つの項目の“共有”がカギになります。
夫婦は、「生活スタイル」の共有がとても大切です。
特に、「共働き」の場合では、生活スタイルが全く合わずにコミュニケーションがとれなくなると、気持ちもすれ違いやすくなります。
また、忙しくて「ひとりの自由時間」がなくなると、イライラしやすくなります。
次のことをパートナーと話し合ってください。
例えば…
□食事は、いつ一緒にとるか
(朝食は基本的に一緒にとる。仕事が終わる時間が違うので、夕食は別々。休みの日、週に1回は一緒に外食する、など)
□家事の分担
(料理は妻、洗濯は夫など、やることの担当を決める)
□休みの日を合わせられるか
(休みがとれる日を共有のカレンダーに記入する。2人でお出かけする日を決める、など)
□ひとりの自由時間はいつとるか
(平日の夜は、基本的に自由時間。お互い干渉しない、など)
忙しくても「ふたりで過ごす時間」を大事にすること。
そして、「ひとりの自由時間」もつくること。
そのバランスをとっていきましょう。
次は、「家計」についてです。
私は、これまでにたくさんの夫婦から離婚相談を受けてきましたが、家計の共有ができていないために「浮気」「金銭感覚の違い」などのトラブルが発生することがあります。
例えば…
・パートナーの収入の金額を知らない(生活費だけもらっている)
・パートナーが貯蓄をくずして高額な買い物を勝手にしてきた
・わが家に、いくら貯蓄があるかわからない
・がんばって働いているのに小遣いをカットされて納得できない
など。
どちらか一方が家計を管理する場合でも、定期的に収入・支出・貯蓄額を2人で確認したり、大きな買い物をするときは相談をして計画を立てたりして家計を共有することで、夫婦の絆も深まっていきます。
「セックス」については、夫婦のどちらかが不満を持っていることが非常に多いです。
特に、男性にとってセックスは仕事への原動力になります。
妻にセックスを拒否され続けると、夫は自分を否定されたように感じて深く傷つきます。
「セックスレス」が原因で浮気につながることもあるのです。
そうならないために、セックスについて夫婦の暗黙のルール(回数、いつするかなど)を作るとよいと思います。
例えば、妻は「すぐに子どもが欲しい」と思っているけれど、夫は「再就職したばかりだから、数年後、家計が安定して貯蓄が増えてから欲しい」など、希望が違うことがあります。
子どもを産むことを考えている場合、何人、いつ欲しいのかなど、話し合いをしておきましょう。
また、夫婦で不妊治療をしている場合は、言葉に出さなくてもお互いに負担や不安を感じていることがあります。
「自分だけがつらい」と思うのではなく、つらい気持ちを共有してはげまし合いましょう。
夫婦の10年後を何度でも確認しましょう。
仕事は続けているのか、どこに住んでいるのか、どんなことをしてみたいのか、どこに旅行したいのか、など。
そんな話をするだけで楽しくなります。
お互いの考えが理解できるようにもなります。
もうおわかりでしょう。
“共有”するには、会話・コミュニケーションが大事だということです。
ただ一緒に生活するのではなく、お互いに理解し合って生活する。
それが“共有する”ということです。
「コミュニケーション力」=「共有力」を身につけて、夫婦で支え合って生きて行ってください。
それが「夫婦の絆」を強くします。
今回で、最終回になりましたが、皆さまのお幸せを心より応援しております。
ありがとうございました。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ