婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

ケンカ別れというのは、別れの原因でもとても多いです。ただ、別れる前は誰しもケンカ越しになりますので、これは別れる前のケンカの話ではなく、普段からケンカが多く、それが別れの原因になってしまったというケースをご紹介します。
ケンカの多いカップルを拝見していると、必ずしも女性が勝ち気でケンカっ早いから、というわけではないようです。むしろ、普段はおとなしく、相手の意見に従うような女性が多いことに驚きます。
普段から意思疎通のできているカップルは、むしろ大きな衝突が少ないのかもしれません。
逆に、普段から言いたいことを我慢していると、どこかで爆発をしてしまい、大きな衝突をしてしまうのでしょう。
爆発した後にどうなるのかというと、別れたくないことから、どうにか収めてまたお付き合いを続けます。
ただ、そのときに相手に大きな傷を与えているケースが多いようです。しかも、ご本人は相手を傷つけたとは思っていないのです。「これでわかってもらえた」と思っているので、徐々に溝が出来ていきます。
ではなぜ、爆発をすると相手に傷を与えてしまうのでしょうか。
まず、相手はあなたが我慢しているとか、していないとか、そういうことに気づいていない、という点が最も大きなポイントになります。
少し想像してみてください。あなたは相手の対応に不満を抱きつつも、「そんな細かいことまで言うのは大人じゃないしな」とか「私だけ我慢すれば収まるから」と思って対応していたとします。
すると相手は、「このくらいでは怒らない、よく出来た恋人だ」と思うでしょう。
我慢している状態のあなたが、本当のあなただと思っているのです。
ですがある日、我慢の限界が来て爆発をします。すると相手は「あれ? 今までのは何だったんだ?」と思ってしまいますよね。実は本性ではなく、我慢した状態だったんだ、と知ることになります。
我慢した状態のあなたが好きだったのに、実際は違った。少し気持ちが冷めてきます。何だかだまされた気分になってしまうのです。
しかしここで、当のあなたは「伝えたからわかってもらえた」と思ってしまいます。これからは、前以上にわかり合える関係になる、と思うでしょう。
あなたは、わかり合えたと思っていますが、相手はあなたの本性を少し見てしまった気がして、気持ちが若干下がり気味になっています。
その中で、あなたは以前よりも少しだけ自分を出しはじめます。相手は、ますます自分が思っていたあなたとは違うと違和感を持ちはじめます。
あなたはあなたで、相手が冷めてきている感じがして不安になります。不安が不安を呼び、また爆発をしてしまいます。
こうして、負のループで、どんどんすれ違いが生じていき、最終的に別れを迎えてしまいます。
相手は、あなたへの不信感でいっぱいです。「思ってたのと違った」と別れ際に言われたなら、この原因を少し疑ったほうが良いと思います。
では、こんなすれ違いを防いで、ここから復縁するには、どうすればいいのでしょうか。
我慢をせず、はじめから素の自分をさらけ出していたら良かったのか。
ですがそれでは、おそらく相手から見てあなたは「ちょっと違うな」と対象外になっていた可能性もありますよね。
我慢が問題なのではなく、「自分だけ我慢している」という発想が、実は問題だったのです。
人付き合いで、何も我慢せず言いたい放題でいい関係が築ける、というのは夢物語だと思ったほうが良いでしょう。友人間でさえ、ある程度の気遣いはしていると思います。
親子関係でも、気づかないところで親はあなたに気を使っているでしょうし、あなたも親に気を使うこともあるでしょう。
ですから、「我慢している」という発想をまずは捨ててみましょう。我慢ではなく、相手に合わせてあげている、と思ったほうがいいです。
相手もあなたに合わせている部分があるはずです。同じようにあなたも相手に合わせてあげる。こうしてお互いに歩み寄るからこそ、恋愛関係はうまく育まれていくと思うのです。
そして、最初は我慢だと思っていたことも、徐々に当たり前になっていき、あなたの個性に組み込まれていき、自然と馴染んでいくと思うのです。
お付き合いをしていれば、徐々に馴染んでいけますが、では復縁の場合はどうすればいいのでしょうか。
答えはカンタンです。
相手は、あなたに表と裏がある、と疑っています。お付き合いをしていた頃に、思っていたあなたと、あなたの本音が違っていたので、「言ってることと本心が違う」と思われてしまっています。
ですから、復縁をしていく中で、本心だよということをアピールしていくことが大切なのです。
そのためには、何かあなたの意見をいうときや、相手に相談事をしたいときなどは「本気で○○なんだけど」とか「本音で話していいかな」と先に伝えてみるなど、本音だよ、本心だよ、ということを言葉で伝えてみましょう。
いきなり信頼を回復するのは難しいですが、これを積み重ねていくと、徐々に相手は、あなたの言葉が本心だと受け止めてくれるようになります。
ケンカをしてはいけないわけではないのです。ここを踏み違えないように注意してみてくださいね。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ