婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

「元カレとやり直したい!」と思ったとき、とにかくプッシュし続けてしまうこともあるのでは? 復縁には、クールダウン期間が必要なときもあります。
復縁をしようと動いていると、うまく進められるときもあれば、停滞するときもあります。
これは復縁に限らず、ダイエットでもスポーツでも仕事でも同じだと思うのですが、人が前に進もうとすると必ず、うまくいくとき、そうではないときがあるものです。
そこで、今回はうまく進まなくなったときの対処法についてお伝えしたいと思います。
まず、復縁が停滞するには、以下のような原因があります。
・相手に新しい恋人ができて、あなたとの連絡を避けるようになった
・別れたのになぜ連絡をとるのか?と相手がふと冷静になった
・あなたの思いに薄々気付いて、距離を置いたほうがいいと判断された
など。
考えたくないかもしれませんが、彼に新しい恋人ができると、やはりあなたのことは二の次になってしまいます。
これはあなたと彼がお付き合いをはじめたころも同じだったと思うのです。
新しい相手に夢中になっているときなので、あなたが連絡をすると、彼はとても面倒に思ってしまいます。
ですから、しばらく彼を放っておいたほうが良いでしょう。
次に、別れたのになぜ?と相手がふと冷静になった、というケース。これはあなたの距離が近すぎることが原因だと思います。彼はあなたと連絡を取ることは構わないのですが、頻度が多すぎるのです。
恋人でもないのに、こんなに何度も連絡しなくていいだろう、という思いがある場合が多いです。
あなたの思いに薄々気付いて……というケースは、頑張り過ぎが原因です。先ほどのケースと似ていますが、上の場合は連絡の頻度が問題でした。このケースは連絡の頻度だけではなく、あなたの気持ちにも問題がある状態です。彼が「あなたが復縁を期待している」と気付いてしまっているのです。
このように、うまく進まなくなってくる要因は、あなたご自身の彼との距離のとり方の問題、彼のプライベートな問題、の2方面から考えるようにしたほうが良いでしょう。
このように停滞をしてしまったら、少し復縁から離れてクールダウンする期間を設けてみましょう。
「木を見て森を見ず」と言いますが、近くにいると見えないものも離れてみると、見えることがあります。
復縁も同じで、彼に近づくことばかり考えてしまうと、停滞期に行き詰まってしまいます。
それよりは、「何かうまくいかないな」と思ったら、離れてみます。
彼とは連絡を取らず、ゆっくり考えてみましょう。
この期間は、一見何もしていないので無駄なように思えますが、実際はとっても大切な期間です。
カエルがジャンプをする前に一度しゃがんで力を蓄えるのと似ています。
彼や復縁から離れてみて、自分たちの別れの理由を考えてみることや、それに基づいて自分磨きをしてみること。
そのことが、今後の復縁に必ず活きてきます。
ただし、この離れている期間に注意していただきたいのは、彼のことばかり考えて過ごさない、ということです。
ありがちなのが、例えば「3か月間は冷却期間を置こう」と決めたとき、彼のことばかり考えて、指折り3か月が経過するのを待っている、という方がいます。
ですがこれをやってしまうと、クールダウンどころか、余計に気持ちが盛り上がって、待ちわびて、ものすごいハイテンションで連絡を再開してしまうでしょう。
彼は逆に、3か月間でクールダウンしているのですから、あなたとのテンションの差が大きくなってしまい違和感を感じてしまいます。
それでは全く意味がありません。
ですから、期間を置くと決めたら、少し復縁から離れてみること。冷静に彼と自分のお付き合いについて振り返ってみることをおすすめします。
復縁のために少し時間を置いてみる、ということは大切だとお伝えしました。
ですが、中にはむしろ、距離を置かないほうが良いケースも有ります。
今回のお話の最初に、復縁が停滞してしまったら、少しクールダウンのために時間を置きましょう、と言いました。つまり、停滞していないときは、距離を置く必要はない、ということ。
例えば、彼も何だか未練があって、あなたに連絡をしてくるようなとき。わざわざ距離を置いてしまうと、彼の気持ちも離れてしまいますよね。
また、彼が付き合っていた新しい恋人と別れたとき、片思いが終わったとき、など。恋をしているときとは逆で、恋が終わったようなときは、チャンスですので近づいてみましょう。
そして、一番大切なのは、あなたの気持ちを薄々知りながらも、あなたを避けないとき。
もし、あなたの気持ちが迷惑なら、彼はあなたを遠ざけようとするでしょう。そんなときは距離を置いたほうがいいと思います。
ですがあなたの気持ちを知ってなお、あなたと楽しく連絡をやりとりするような場合は、彼もまんざらではないと思います。わざわざ距離を置かなくても、仲良く楽しく過ごしつつ、復縁のチャンスを見計らったほうがいいと思います。
こうして見てみると、大切なのは「相手の望むようにする」ということだとおわかりでしょうか。
相手の嫌がることをしてしまうと、あなたの印象が悪くなってしまいます。ですから、相手が距離を置くことを望んでいるようなら、そうしてあげること。
当たり前だと思うかもしれませんが、復縁に躍起になっているときは、このことに気付いていない方が、とても多いのです。どうにか振り向かせようとして、相手の望まないことをしてしまうのです。
ですから、まずは冷静に、無理強いをしない。
シンプルですが、このことに基づくと、距離を置いてみたほうがいい状況というのも見えてくると思います。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ