婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

寒い冬は、年下の彼とお部屋デートも楽しいですね。とはいえ年齢が違うとどんな食べ物や飲み物が喜ばれるのか、迷ってしまうもの。また、彼のお部屋に持っていく差し入れはどんなものがいいのかわからないという人もいます。今回は、年下の彼が喜ぶメニューをお伝えします。
実は、年下の彼がとても喜ぶドリンクは、ワインなのです。まだ若い彼は、ワインの知識があまりありません。年上のお姉さんとして、彼にワインの選びかたやおすすめの1本を伝えると、大人の味を知ったような気持ちになり、かなりの満足感を味わえるのだそうです。
若い男性にとって、ワインは、憧れの飲み物なのです。ワインが美味しいということはわかるのですが、どういうところにポイントを置いてセレクトするのがいいのか、まだよく知らないのです。ワインの楽しみかたをレクチャーすれば、どんどんワイン好きになり、一緒にボトルを飲んでくれるようにもなるし、イタリア料理やフランス料理もさらに楽しめるようになるはずです。
この記事を書いている私は山梨出身で、ワインには少しうるさいため、おすすめの日本ワインを飲んでもらうことも多いです。すると年下の男性は「このワインのどんなところが気に入ってるの?」などと質問しながら味わってくれます。若い人はビールや焼酎を飲むことが多いので、ワインの楽しみを知りたがっているのです。同様の理由でサングリアなどの果実酒も喜んでくれます。
やっぱり年下はお肉が大好き
年下の彼にふるまってまず間違いがないのは、お肉。焼肉屋が好きな若い男性が多いように、家の中でもハンバーグや生姜焼きなど、肉料理を好みます。逆にちょっとテンションが落ちてしまうのは、お魚料理。がっつり食べた、という感じが得られず、食べ足りないと感じてしまうようです。
まだまだ食欲旺盛な彼のために、主食もおかずもおかわりもできるくらいボリュームある量を用意してあげると、せっせと平らげてくれるかもしれません。オシャレな盛り付けにこだわり、少量しか作らないというものだと、男性は寂しく感じてしまうものなのです。
彼のお部屋に差し入れに行く時は、煮込みハンバーグなどをタッパーに入れてもっていくのもいいかもしれません。または、高級スーパーなどでおいしいお肉系のお惣菜を買って持っていくのも「こういうの食べたことない!」と喜んでくれるでしょう。たとえばローストビーフや生ハムのサラダなどがおすすめです。
2人でお部屋で食べる冬の料理として、なんといってもおすすめなのはお鍋です。カセットコンロに土鍋をセットして、一緒に鍋を作っていけるのも話が弾んで楽しいものです。年下の彼は働きものなので、鍋に具材を入れたり、よそってくれたりもするかもしれません。
「そろそろ煮えたかな?」「これもう食べられるんじゃない?」などと声をかけながら一緒に料理を作るのは、仲良しカップルならではのほのぼのした味わいがあるものです。鍋を作り慣れていない彼に「煮えにくい野菜から先に入れるといいのよ」などと教えて、うれしそうな顔をされるのも、年上女性ならではの喜びです。
ノーマルな、お肉と白菜とキノコなどを入れる鍋もいいですが、最近は鍋もいろいろなバリエーションがあります。鍋の素もたくさんあるので、2人で何の鍋にするか話し合うのもいいですし、何鍋なのか、フタを取るまでわからないというスリルを彼に楽しんでもらうのも盛り上がるでしょう。
また、食材の買い出しは2人で一緒に行くのがベストです。なにより、2人でスーパーマーケットに入り、あれこれ選ぶという行為は、同棲しているかのようで、お互いにときめくものなのです。
買い出しの時には、食材のほかにおつまみやお菓子などを見て回るのもいいでしょう。彼が普段どんなものを食べているのか、好みを知っておくと、今後のメニューやお店選びにも役立つはずです。
寒い夜には、2人で鍋料理を作りながら、お部屋でぬくぬくしている時には、借りてきたDVDを一緒に見たりなど、室内ならではのアットホームなデートができそうです。彼と一緒に暮らしたらどんな感じになるのかの想像もできおうちデートは、二人の絆を一層深めてくれることでしょう。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ