婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
料理や家事のできる男性を恋人にする3つのメリット
その恋、なんとかしましょう〈男も知りたい男の本音〉【第6回】
イケメンで性格が良くて仕事もデキる彼。恋人にするならやっぱりこういう男性と出会いたいですよね。でも、それだけでいいのでしょうか?
結婚や子育てなど将来を考えたとき、意外と大きな差となって表れるのが男性の生活力です。料理、掃除、洗濯といった家事スキルがある男性とない男性。今回はそれを見比べてみたいと思います。
恋人に求める「顔」「優しさ」「経済力」以外の要素ってなに?
あなたは恋人や夫になる男性になにを条件として求めていますか?
・顔
・優しさ
・経済力
細かいことはさておき、まずはこんなところですよね。
第一印象としての「顔」はとっても大切な要素だし、恋人に対する「優しさ」も絶対条件。結婚を意識しているなら最低限の経済力もほしいところです。
じゃあ、「生活力」はどうでしょう?
彼には、料理や掃除や洗濯といった家事をする能力がありますか?
実はこれ、大事なポイントです。もしかして皆さん「そんなの二の次」にしていませんか?
男性に生活力があるかないかで、あなたのその後は大きく変わります。
家事のできる恋人や夫を持った場合と持たなかった場合、どれだけ違うか考えてみましょう!
長い目で見たとき、家事デキ男子にはメリットが3つある!
ここに二人の男性がいます。一人は家事が得意、一人は家事が苦手です。
家事が得意な男性を恋人や彼氏に持つと、あなたは以下の3つのメリットを得ることができます。
①恋人時代→ お互いの家に遊びに行ったときに一緒に料理をしたりして楽しめる
②結婚後(もしくは同居後)→ 家事を分担できる
③出産後→ 家事だけでなく育児も共同で協力しあえる
これに対して、家事が苦手な男性をパートナーに持ったらどうなるでしょう。
①恋人時代→ 彼はあなたの手料理を食べてくれる。でも後片付けもあなたまかせ
②結婚後(もしくは同居後)→ 洗濯も掃除も料理もあなたまかせ
③出産後→ 家事だけでなく育児もあなたまかせ
どうですか。比べるまでもありませんね。家事ができる彼は、言いかえればあなたがもう一人いるようなもの。対して家事の苦手な男性は、なにもかも親まかせの子供と同じ。外でデートするだけのつきあい始めならともかく、その後のことを考えると絶対に「家事のできる彼」の方がオススメです。しかもそのメリットは、①から②、②から③と年月を重ねるほど大きくなっていきます。
だから声を大にして言いたいのです。
恋人や夫は家事ができるに越したことはありません!
家事のできる男性とできない男性を見分ける方法とは?
相手にどれくらい生活力があるのか。
これは彼がいる環境を見るだけでもある程度の判断はつきます。
彼が一人暮らしなら、部屋の散らかりかたやどんな食生活を送っているかで生活力は見えてきます。
彼が実家暮らしの場合は要注意です。
なにもかも母親まかせで自分は料理も洗濯も掃除もしたことがない男性の場合、女性と暮らしても相手に母親と同じ役割を求めてくることがあります。
彼がそんな甘ったれ男子かどうかを見極めるには、一度、一緒に料理をしたり、何日か泊りがけで自炊生活を送ってみることです。できる人なら自分から動くでしょうし、できなくてもやる気のある人なら自分から「何か手伝うことない」とその意志を見せてくれるはずです。
もちろん、なかには「できるけれどやろうとしない怠け者」もいれば、「本当にまったく何もできない甘ったれ坊や」もいます。
筆者が自宅でホームパーティーを開いたときのことです。
宴が終わったあとの後片付けの際に、筆者はテーブルにこぼれた水の拭き掃除係を頼んだ男性の友人に、濡れた雑巾を見せられ「もうこれ以上拭けないんですけど」と言われたことがありました。
こぼれた水を拭き取った雑巾。それをまた使うのに、あなたならどうします?
流しで絞りますよね。
ところが、家事スキルの極めて低い友人には「濡れた雑巾を絞る」という幼稚園児ですらできることが思いつかなかったのです。
これを「かわいい」と思えるあなたは優しい人です。でも、現実に生活をともにするとなると話は別です。
顔や会話など、見かけの印象からはなかなか読み取れない男性の生活力。どうしても後回しになってしまいがちな問題ですが、実はと~~~っても大事なものだと覚えておいてくださいね。
連載 その恋、なんとかしましょう【男も知りたい男の本音】
- そもそも、男は恋について考えたり悩んだりしているのか?
- ダメ男好き女性必読!女を成長させる?ダメ男との恋とは
- 男性が〝自慢話大好き″だったときの対応法を教えます
- インドア派のわたし。アウトドア派の彼とどうつきあう?楽しい未来につなげる方法とは
- アニメ好きの彼氏とつきあうための3つの掟
- 料理や家事のできる男性を恋人にする3つのメリット
- 急増中の職業「フリーランス」の彼と幸せに暮らす3つの心得
関連する投稿
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ