婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

世間にはオタクが蔓延しています。その代表格がアニオタ(アニメオタク)です。アニオタ=キモオタだった時代はいまや昔。最近は見かけが普通だったり、イケメンだったりする人が一皮むけばアニオタだったなんてことがよくあります。そんなアニオタ男子と恋に落ちてしまったあなたには、守らねばならない3つの掟があります。さて、何でしょう?
つきあった彼氏が深夜アニメや美少女キャラが大好きなアニオタだった。がっかりすることはありません。そんな彼氏に出会えたあなたはむしろラッキーです。
その最大の理由がこれです。
↓
アニオタ男子は浮気のリスクが低い!
もちろん、ここで言う浮気とはリアル世界における浮気のことです。アニオタが大好きなのは2次元世界の住人であるアニメのキャラだから、この心配は他の男子に比べたらかなり低くて済みます。
浮気をしない彼氏。これって女性にとってはかなり重要なポイントではありませんか? 浮気や不倫だらけのこの世の中、それをしない男性は貴重です。「わたしって超ラッキー!」と思いましょう。
とはいえ、彼氏が自分以外の人(キャラ)に愛情を注ぐのは気になるものです。でも、けっして嫉妬してはいけません。アニオタにもいろんな人がいるので一概には言えないけど、たいていの場合、アニオタ男子の頭の中でアニメとリアルのパートナーは別物として扱われているのです。どんなにキャラに熱情や愛情を注いでいるとしても、たとえ部屋中が『ラブライブ!』のフィギュアで埋まっていたとしても、基本、それは「趣味」です。恋人や妻に対する想いとは全然違います。
なので、これだけは覚えておきましょう。
↓
初音ミクにもプリキュアにも矢澤にこにも嫉妬する必要は皆無です!
するだけバカバカしいと思いましょう!!
問題は、物理的にあなたに対する愛情よりも趣味が優先されてしまう場合です。
アニメのいいところは、基本、自宅で好きなときに鑑賞ができるところです。
だけど、ときには映画館で観たり、日時が決まったアニメイベントなどに出かけることもあるでしょう。
大好きなアニメ映画の公開初日、彼氏は観に行きたくてうずうずしています。でも、その日はあなたは別のところに行きたい。こうなると、女性の心理としては「アニメとわたしとどっちが大事なの?」というところにいくでしょう。
でも、こういう二者択一の選択を迫るのは禁物です。
なぜなら、彼氏にとってアニメと恋人はどこまでも別物で比較の対象にならないからです。
アニオタ男子にとってこの種の質問は「水と空気とどっちが大事?」と尋ねているようなものです。
訊いたところで返ってくるのは「どっちも大事」の一言でしょう。でなければ「は?」「なにそれ?」で、へたをするとケンカになってしまいます。
こういうことは起こりがちなので、普段から二人の間でスケジュールを調整しておくことが大事です。最近のアニオタ男子は倒錯傾向が少ない「ふつーの人」が多いので、あなたの話もちゃんと聞いてくれるはずです。
あなたはアニメは嫌いですか? 嫌いなら仕方がないです。
でも、もし嫌いじゃなかったら。
↓
一緒に楽しんでしまうのがオススメです!
だいたいいまの時代の日本人は、みんなアニメやマンガで育っています。ジブリにディズニーはデフォルト、『君の名は』や『アナ雪』の観客動員数を見ても、アニメに抵抗のある人は少ないように思います。あなたもその一人ではありませんか?
だったらいっそ、もうちょっと深みにはまってみてはどうでしょう。
たとえば、音楽好きのあなただったら、実はアニソンが名曲の宝庫であることにすぐ気付くはずです。
毎期放映される新作アニメは数十本、なかには自分好みの作品もあるはずです。
もちろん、カップルで好きなアニメが一緒というのがいちばん理想的だけど、そうでなくてもいいのです。あなたが自分の好きな作品やキャラにはまっても、同じアニメ好きの彼氏はそれを受容してくれます。
もし「あんな作品、どこがいいのか」などとバカにされたときは、おおいに戦いましょう。作品について議論するのはアニオタにとって高尚かつこれ以上はないほど贅沢な遊びなのです。
好きなアニメについて語りながら、日常生活はスタイリッシュに暮らす。
そんなカップルが増えていくことを願っています。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ