婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

職場や習い事で知り合った年下の男性と仲良くなりたいけれど、何を話したらいいのかわからない。そんな悩みを抱えている人がいます。実際には、年下の男性と会話をするのは難しいことではありません。会話が弾みやすいネタを3つご紹介します。
最近の若い男の子は、持ち物を大切にします。あまり多くモノを持たず、吟味してこだわりの1品をセレクトしているのでひとつひとつに選んだ理由をしっかり持っているのです。なので彼が持っているもので素敵だなと感じたものがあったら素直に「それいいですね。どこで買ったんですか?」と聞いてみましょう。多分、喜んで教えてくれ、時間に余裕があればうんちくも語ってくれるはず。
若い男性は、収入がまだそれほど多いわけではないので、本当に気に入ったものにしかお財布を開かない人も多いのです。たとえばネットをいろいろ探して通販で取り寄せたスマートフォンカバーをしている人なども。どういうところが好きなのかと尋ねていれば、もしかしたらかなり長いこと語ってくれるかもしれません。
また、彼が何か得意なことを持っている場合、それについて質問をするのはとても手っ取り早い方法です。何かの分野で活躍している人、何かの賞を受賞したり大会で勝ち進んだ経験がある人は、そうした過去の栄誉について語ることは楽しいのです。
その分野のことをあまり詳しく知らなくても大丈夫です。たとえばラグビーが得意な彼に「ラグビーのルールをよく知らないの」と言えば、丁寧に教えてくれるので、知らないこともむしろ強みになることがあるからです。積極的に質問してみましょう。そしてもちろん常に「すごいのね!」と彼をほめることを忘れないでいましょう。
親しくなってくると、わりと多くの年下男性が年上女性に仕事や人間関係について相談してきます。人生の先輩として頼ってくるのです。同い年や年下の女性に相談事をもちかけても、ひたすら心配されるだけで何もアドバイスがもらえないけれど、年上の女性と話をすると、助言をもらえるだけでなく、励ましてもらえたり、時には叱ってもらえたりと、プラスになることがたくさんあるのです。
彼が心を開き、悩みごとを打ち明けてきたら、2人の仲が発展するまであと一歩。こみいった話題だったら「飲みながら話そうか」などと誘うこともできるかもしれません。2人だけの秘密の話も増え、絆も一気に深まるはず。彼の信頼を得られれば、そう簡単には終わらない関係になれるはずです。
彼とディープな話をするようになり、相談されることが増えると、年上女性としてはどうしても、彼の世話を焼きたいという衝動に駆られることがあります。彼の行動が気になり、小さなことでも注意したくなるかもしれません。けれどここはぐっとこらえ、彼の自主性にまかせることが大切です。あまりにも口をだすと、彼が反発する可能性があるからです。
とても大切なことは、彼を否定しないということ。「それはダメでしょ」などと彼の行動にダメ出しをし続けていた女性がいましたが、けむたがられ、彼が去っていってしまいました。よほどのことがない限り彼を否定せず、多少回り道をしてでもやりたいようにやらせる心の広さを持つことが、年上女性らしさなのです。
年下の彼は、まだ若いだけあり、さまざまなことに自信がありません。常に支えるのではなく、彼が助けてといったら手を貸す程度で十分です。彼が自分自身でやり遂げようとしていることに口を挟むことは逆効果。何か言いたくなってもぐっとこらえることが愛情なのです。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ