婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

あからさまなお世辞でも、悪い気はしないのが男性です。少し大げさなくらいがちょうどいいでしょう。わざとらしいと思いつつも、まんざらでもない気分になるので、単純でかわいいところがある男性の良さに乗じて、どんどんほめて喜ばせるのがおすすめです。そのため、ベストなタイミングでどのような言葉で喜ばせることができるのかがポイントになります。例題としてさまざまなセリフを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
服装や容姿についてほめるのは、おしゃれが好きな男性なら喜ぶとも言えます。ただ、おしゃれが好きな男性は意外と少ないものです。大体が社会人としてきっちりとした格好であれば良しとし、あまり関心がないこともあります。なので、ほめるポイントはズバリ仕事です。仕事で成功したいと思っている男性は多く、いつも仕事で認められたいと考えています。上司にほめられるのが最も喜びますが、女性から仕事ぶりをほめられるのも、とてもうれしいものです。
たとえば営業職の人で契約の大きさに関係なく受注できたときは「〇〇さん、契約の受注、おめでとうございます。〇〇さんでなければとれなかった契約ですよね。さすがです!」と、笑顔で言ってみてください。とても喜ぶはずです。あとは事務職の人には「〇〇さんの作った資料、とても見やすくてすばらしいです!私も〇〇さんが作った資料のように、みんなが見てわかりやすくて内容の濃いものを作りたいです」と、いかに有能ですばらしいかを言ってあげてください。
男性は女性に頼られると、父性愛が働き、守ってあげたいという欲求が増します。「俺がいないと〇〇は何もできないんだよな」のようなニュアンスの言葉を口にする男性は結構いるので、そういう男性にはチャンスです。思い切り、頼りにしていますというのを全面的にアピールしてみましょう。
どんな小さなことでも、仕事で成功したあとは、すかさず男性に感謝の気持ちをこめて言ってみましょう。「今日の会議で積極的に発言できたのは、〇〇さんのおかげです!〇〇さんがいつも仕事で教えてくれることが役立ちました。本当にありがとうございます」と、感謝の気持ちを込めて言うのがコツです。
男性は単純で大らかですが、なかには神経質な人や、シャイで面と向かって大げさにほめられるのが苦手という人もいます。そういう人には、なるべく二人きりのときに、小さめの声でほめるのがコツです。それも誰もが気付かないようなことでほめるといいでしょう。
「〇〇さんの机とても片付いてますね。この前ネットのニュースで見たんですけど、仕事ができる人は机が整理整頓されている人なんですって」というように、細かいところをさりげなくほめてみましょう。
恋人同士での「会いたい」は自然で言いやすい言葉ですが、恋人同士ではないのに使うのは抵抗がありますよね。ただ、この「会いたい」という言葉は、自分を必要としてくれる言葉として役立つので、上手に取り入れるのがポイントです。たとえば出張でしばらく会えなかったときに、さりげなく入れてみましょう。
「〇〇さんがいない間、仕事がなかなか進まなくて大変でした。やっぱりこのチームには〇〇さんが必要だったんだなって改めて思っちゃいましたよ。早く〇〇さんに会いたくて、カレンダー何回も見ちゃいました」と笑顔で言ってみてください。自分が必要なんだと思わせるのがコツです。
面と向かって「好き」というのは、告白になってしまいますが、セリフの一部として使うのは自然なアプローチとして、とても効果的です。「〇〇さんの話し方男らしくてとても好きです」や「〇〇さんの説明とてもわかりやすくて好きです」など、相手の長所を引き出しつつ、それについて「好き」という言葉を盛り込んでいきましょう。相手に対して直接好きと言っているわけではありませんが、相手はあなたに対して、どんどん好感度があがっていきます。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ