婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

男と仕事は、切っても切り離せないもの。だからこそ、仕事に対する考え方で、その男性の人生観や価値観がわかります。そこで、職業で結婚相手を選べば失敗が少ない理由を、ドラマ「ハゲタカ」に学びます。
企業再生の話は、難しいと感じる女子も多いでしょうが、登場人物は全員、仕事ができる男達。「この中の誰と結婚したら、幸せになれるか?」という角度から観ると、10倍楽しむことができるドラマ、それが「ハゲタカ」です。
主人公の鷲津(綾野剛)は、経営破綻に陥った企業を安く買って、高く売り抜くことで、莫大な利益を得ている投資ファンドの世界で働いています。ドラマの中でも、何十億、何百億円という金額が動く為、リアリティがないと感じる女子も多いでしょうが、たとえば日常生活においても、株の売買や、不動産投資をする男はいるわけで、「投資」への関心度には、その男性の価値観が如実に現れます。
女性からの婚活相談でも「投資をしない金融リテラシーのない男性はNG」という方と、「今の生活で不自由していないのに、リスクを冒して投資をする男性はNG」という方とで、意見は真っ二つに分かれるのが現実です。
実際に私の周りでも、夫が金融投資にハマり、夫婦喧嘩が絶えなくなった夫婦もいますので、結婚前に、相手の男性が「投資好き」であるかを把握しておく必要もありますが、それ以前に、自分がどちらの男性と人生を送るのが、性に合っているかを知ることが大切。
多少のリスクは承知の上で投資をし、少しでもリッチな生活を望むのか、今ある現状で「足るを知る」生活を維持する方が気楽なのか。前者の場合、いい夢も見られる分、波がある人生になる覚悟も必要となることも、忘れてはいけません。
投資好きな男というのは、お金を増やすことが好きな男。裏を返せば、投資が好きではない男というのは、労働そのものに遣り甲斐を感じる男達です。
鷲津(綾野剛)は「夢には投資をしない」と明言しており、その真意は「夢を実現する為には、具体的に努力をする必要がある」という考えであり、いわゆる「ハゲタカビジネス」のイメージである「金儲け主義」とは一線を画す人間であることがわかります。大切なのは、男が発する言葉の行間を読む力。それができないと、「利益ばかり考えている男」=「金儲けばかり考えている男」と、判断を見誤ることになってしまいます。
一方で、そもそもお金で動く男が苦手という女性は、無理して彼らを理解しようと努力するより、公務員など、実績と給料がリンクしない男性にターゲットを絞りましょう。「公務員男性は、向上心がない」という意見もありますが、例えば教員などは、子供の成長の中に、遣り甲斐を見つけている方も多く、そのプライスレスの達成感は、向上心のなさとは違います。
結局、女性自身が、何を優先する男に惹かれる(ときめく)かという、自分の価値観を明確にすることが大切なのです。
ハゲタカの中で唯一、家族が描かれているのが、渡部篤郎さん演じる柴野。元都銀勤務で、のちに日本の企業再生の一人者になる男ですが、彼の奥さんはアルコール中毒になってしまうという設定であります(のちに夫の協力を得て、病は克服)。この部分だけ切り取ると、出世する男達は、ワーカホリックに陥りやすいので、結婚するなら仕事より、家庭を大切にしてくれる男がいいと考えがちですが、彼らが今の仕事の何にやり甲斐を感じているのかを理解できれば、アスリートやアーティストの妻達と同じように、夫に尊敬の念を抱き、応援したいと思えるはずです。
結婚するなら「仕事を頑張っている人がいい」と考えている女性は、まずは男性を年収で判断するのをやめ、男性の仕事内容の理解を深める努力をすることで、今よりも男性の選択肢が広がるだけでなく、幸せな結婚生活を継続できる術を見ることができるようになりますよ。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
【1分チェック】「結婚相談所」で恋のチャンスをつかみやすい人
結婚すると生活のお金はどう変わる?
いつまでも理想を追い求めてしまう4つの理由とは?
友達以上恋人未満、そんな年下くんにぴったりなアプローチ方法3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ