婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

好きな男性に、恋愛経験が少ないことを知られるのは恥ずかしいし、恋愛経験が豊富なことでドン引きされるのも怖い。年齢相応の恋愛経験であったとしても、元彼とのエピソードで地雷を踏んで、今の関係を壊したくないですよね。
過去の話はしないのが一番ですが、聞かれてしまった時の上手な伝え方を、アドバイスします。
大人気・捜査一課長シリーズで、新メンバーに加わった元柔道の国民的スター・谷中萌奈佳(安達祐実)の決め台詞は「私の濃密な人生経験によると・・・(例えば)あなたは嘘をついています」。若くて経験が浅い女性刑事と軽く見られる前に、先手を打つのがお決まりのパターン。恋愛でも、相手に聞かれる前に「私、恋愛経験が少ないので」「こう見えて、人並みに恋愛経験あります」と先に言ってしまうことで、聞かれたくない質問をされることがなくなります。
男性は、好きな女性にとって、自分が初めての男であることを望むもの。しかし、20歳を過ぎた大人の女性が、恋愛経験がゼロでないことは、重々承知しており、聞いたところで、過去を咎めたりはしません。それでも、知りたがる理由は2つ。①彼女をリードできる立場であることを確認したい、②元彼に勝っていることを確信したい、という気持ちからなのです。
1リードしたい男の気持ちを尊重する
恋愛経験が女性に負けていることを、男性は認めたくないもの。ですから過去の恋愛を聞かれたら、男性の恋愛経験から先に語ってもらいましょう。経験豊富な男性であれば、それを上回らない程度に、経験が少ない男性でしたら、同じレベルで話を合わせるのがベストです。
2元彼より勝っていることを伝える
女性は、愛されている実感があれば満足しますが、男性は、客観的に自分が勝っているという確証が欲しい生き物。その根底にあるのは、自信のなさなのです。自分を大きく見せることが使命とされる男という生き物は、その分、本当の自分とのギャップに悩み、常に不安がつきまとっています。それを理解して、払拭してあげるのは、女性の役目。例えば「元彼の運転は雑だったけど、あなたの運転は心地いい」と具体的エピソードを添えながら、元彼との比較で褒めてあげれば、彼は安心して、あなたを愛してくれるようになるはずです。
恋愛経験が殆どないことを、好きな人に知られて、モテない女、重たい女と思われたくないですよね。そこで恋愛経験が少ない女性は「デートを重ねた人はいたけれど、正式なお付き合いに至らなかった」というニュアンスで伝えましょう。きっぱり言えば、男性はそれ以上、探るような質問はしないでしょうし、真面目な女性だと判断し、あなたにも紳士的なアプローチをしてくれるはずです。
一方、恋愛経験が豊富な女性は、正直に話してドン引きされるのを避けたいところ。ポイントは具体的な話をしないことです。恋愛経験が豊富そうに見えるのと、実際に10人以上と付き合った過去を聞くのでは、印象が全然違います。また元彼について、具体的な年齢や身長等を教えると、元彼像が具体化されてしまいます。特に身体的特徴は、元彼との肉体関係を連想されやすいので伝えてはいけません。宿泊を伴うエピソードも同じ理由でNGです。元彼の話をすることは、ベッドシーンを連想されるということ。男性が最終的に気にするのは、交際人数より、交際内容(質)なので、聞かれた時には、抽象的に伝えるのが鉄則です。
大物と付き合った過去が、女性の価値を上げることもあります。例えば、紗栄子。彼女は、ダルビッシュと結婚した経歴により、今まで以上にスポットライドを浴び、離婚後も大物男性との浮名を流し続けて今に至ります。
このように、大物が夢中になった女性というプレミアム感で、次も高値で自分を売る為には、大物彼氏との交際中に、女としてレベルアップし、人脈を広げておくことが条件となります。たまたま大物と付き合えたことに胡坐をかき、別れた後、同じようなレベルの男性とのご縁は望めないので、日々努力を重ねてくださいね。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
【1分チェック】「結婚相談所」で恋のチャンスをつかみやすい人
結婚すると生活のお金はどう変わる?
いつまでも理想を追い求めてしまう4つの理由とは?
友達以上恋人未満、そんな年下くんにぴったりなアプローチ方法3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ