婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
二人の距離を縮めるテクニックを、ドラマ『サイレント・ヴォイス 行動心理捜査官 楯岡絵麻』に学ぶ
ドラマに学ぶ恋愛テクニック【第76回】
恋愛感情に大切なのは、相手の気持ちを正確に読み、その心に触れること。そこで、男心を巧みに揺さぶり、二人の距離をグッと縮めるテクニックを、ドラマ『サイレント・ヴォイス 行動心理捜査官 楯岡絵麻』に学びます。
サイレント・ヴォイス 行動心理捜査官 楯岡絵麻
取調室という密室を舞台に、嘘を確実に見抜く女性刑事・楯岡絵麻(栗山千明)が、事件の真実に迫る心理サスペンス。新鋭ミステリー作家・佐藤青南さんの『行動心理捜査官・楯岡絵麻』シリーズのドラマ化です。
スペックの確認より大切なこと
刑事であり、行動心理捜査官でもある楯岡絵麻(栗山千明)は、取り調べの際、すぐに本題には入りません。序盤は事件と関係のない自分の婚活話を披露して、相手との信頼関係を築くことから始めます。これはビジネスの商談でも用いられる手法で、野球に例えるならば、最初から直球を投げずに、試合前にキャッチボールで肩慣らしをするイメージです。
一方、絵麻と真逆で、刑事の勘や情に頼るタイプの筒井道大(宇梶剛士)は、最初から被疑者を犯人と決めつけ、強引に取調べを進めます。しかし、犯人の自白を得られず、絵麻にバトンタッチをするのが、ドラマの毎度お決まりのパターンになっています。
恋活・婚活中の女性にありがちな過ちは、筒井のように、相手の心を開く前に、自分が確認したいことの質問をしてしまい、適当な回答で交わされてしまうケースです。特に相手の男性の仕事や結婚願望、金銭感覚などを探り、安心を得てから恋愛を始めたいと考える女性は、このタイプの失敗を繰り返していることが多いので注意が必要です。
なぜなら、スペックの高い男性ほど、女性にバックグラウンドを探られることに慣れている為、質問したら即座に『男を値踏みする女』と判断され、本命として追いかける対象から外されてしまうからです。素敵な男性と、結婚を前提とする真面目なお付き合いを望むのであれば、まずは会話を楽しみ、相手を知る努力をし、更には条件以外の相手の長所を誉めることに、まずは注力しましょう。
心理的な距離と物理的な距離の関係
絵麻は、被疑者が男性の場合、相手との物理的な距離を計算しながら、取調べを進めます。手を伸ばせばボディが触れ合うくらいの距離まで近づいたり、耳打ちしたり、時には男性にボディタッチをして、その反応を観察するのです。被疑者の男性は、絵麻の体が接近するにつれ、少しずつ警戒を解いていきますが、絵麻が事件の核心に触れ、被疑者を追い詰めはじめると、無意識に絵麻と距離を取る行動をとります。このように人間の心理的な距離は、物理的な距離と同じように推移する為、相手との心の距離を縮めたい時には、ボディの距離を近くすることが一番有効なのです。
とはいえ、やたらと男性にボディタッチをすることで、軽い女に見られるのが不安な方は、食事の際にテーブル席ではなく、カウンターで横並びに座ることから、トライすることをお勧めします。面と向かって、お互いの顔を真正面から見ている状態では、いつまでも気恥ずかしさや緊張が続きますが、横並びなら、視線を外せる為、リラックスして話ができます。更に、必然的に体の距離が近くなる為、心の奥底に隠していた本音を漏らしやすくなるのです。
恋の神様に微笑んでもらう為に必要なこと
絵麻と筒井の取調べの違いは、それぞれの話の分量にも表れています。筒井は自分の考えを押し付け続けて、『YES』を言わせようとしますが、絵麻は被疑者の声を引き出す為の質問を巧みに投げかけ、被疑者の反応から事件の真相を突き止めようと試みます。
取調べに限らず、人との対話で大切なのは、一方だけが『話し過ぎない』ことです。特にデートでは、沈黙を恐れて、自分の話に自分で突っ込み、自分で笑うという一人漫才をすると、かなり高い確率で失敗します。話の内容に突っ込まれない、質問されないのは、相手が会話に退屈しているから。笑顔で相槌を打ってくれているのは、社交辞令の可能性もあると、常に念頭に置きながら話を進めなければなりません。
誰でも自分の話を聞いて欲しいのです。だからこそ最初は相手の話を聞くことが何より大切。自分の幸せより、相手の幸せを願える人にしか、恋の神様は微笑まないことを忘れずにいることが、幸せを掴む鍵と言えましょう。
連載 ドラマに学ぶ恋愛テクニック
- 報われない恋の処方箋、ドラマ『おっさんずラブ』に学ぶ!
- どう言えばいいの?元彼について聞かれた時の対処法を、ドラマ「捜査一課長」に学ぶ!
- 理系男子との恋愛を、ドラマ『アンナチュラル』に学ぶ
- エルメスに負けない女になる方法を、ドラマ『サバイバル・ウェディング』に学ぶ!
- 男を試す女を卒業する方法って?ドラマ『ヒモメン』に学ぶ
- 仕事に対する姿勢で男性の人生観や価値観の違いを、ドラマ『ハゲタカ』に学ぶ
- 恋はタイミングが命であることを、ドラマ『dele(ディーリー)』に学ぶ!
- あなたはついていけますか? 仕事に没頭する男と生きる覚悟を、ドラマ『下町ロケット』に学ぶ
- 大恋愛に落ちる方法を、ドラマ『大恋愛~僕を忘れる君と』に学ぶ
- お見合い結婚の極意を、ドラマ『結婚相手は抽選で』に学ぶ
関連する投稿
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
【1分チェック】「結婚相談所」で恋のチャンスをつかみやすい人
結婚すると生活のお金はどう変わる?
いつまでも理想を追い求めてしまう4つの理由とは?
友達以上恋人未満、そんな年下くんにぴったりなアプローチ方法3つ