婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
落ちこんだ時こそ効果アリ!ブレない自分軸を整える方法
婚活疲れを回避する!婚活で全否定されたように感じて落ち込んだ時の12の対処法【第3回】
婚活がうまくいかなく、自分を全否定されたように感じて落ち込むのは、あなただけではありません。
様々な婚活で苦戦した自身の経験を元に、ハッピーマインドな考え方と、元看護師としての視点から、婚活疲れを回避するための12の対処法をお伝えします。
ブレない自分軸を持つことが、婚活の結果を左右します。婚活において、他人と比べて落ち込んだり、勝ち負けを争う必要はありません。世間体や他人の声に振り回されず、自分の価値観を大切にし、何のために婚活をしているのかを明確にしましょう!
■自分軸とは…?
ハッピーマインドな視点で考える自分軸とは、自分がこうありたいとかこうしたいという価値観に従い行動すること、または、その指針となるものを指します。婚活においては、この自分軸をしっかり構築することが必要になります。
■なぜ、婚活において、自分軸をしっかり構築する必要があるのでしょうか…?
婚活においては、他人からの何気ない一言で落ち込んでしまったり、世間体や他人からどう思われているかが気になって行動できなくなることがあると思います。自分軸がブレるときは、このように周りから受ける影響がとても大きいです。自分を持っている人は、人を惹きつける力があります。人の目を気にせず、自分がどうしたいか、どうありたいか。素直な気持ちになることで、自分の価値観に基づいた婚活ができるようになります。さらに、自分軸が整うことで、婚活にも迷いがなくなるからです。
■落ち込んだ時に、自分軸を整える方法
①感情にフタをしない。
落ち込んだら、まずはしっかり辛い気持ちを感じて、受け止めること。自分に「落ち込んだらダメ、こんなことなんてことないんだ」と感情にフタをすることで、返って落ち込みが長くなることが多いのです。
落ち込んでも良いのです。そう考えると、すこし気持ちが軽くなりますよ。
②落ち込むきっかけとなった経験から学んだことを、次に活かす。
相手からお断りされた、彼から振られた、音信不通になった、など、起きた事実は変わりません。なぜ、そうなったかを追求するよりも、次にどう活かして行くか?を考えることで、この経験はムダではなかったと思えるはず。失敗は成功のもと。ダメな経験、ムダな経験ではありません。しあわせになるために必要な経験だったと思うようにしましょう。
③自分の有りたい姿を再確認する。
落ち込むことで、「本当はこうしたい」「本当はこうありたい」と言う本音が見えてくるもの。「〇歳までに結婚しないと……」という思いは、自分が本当に望むことではなかったなど、世間の言葉を自分の価値観にすり替えてしまっていたことに気付く可能性もあります。
婚活に正解はありません。自分の本当に有りたい姿を再確認してみましょう。
次回は、落ち込んだ時に効く!恋愛波動を上げる方法をお伝えします。
連載 婚活で全否定されたように感じて落ち込んだ時の12の対処法
- 婚活を頑張りすぎないために知っておきたいこと
- 落ちこんだ時こそ効果アリ!ブレない自分軸を整える方法
- 落ちこんだ時に効く!【恋愛波動】を上げる方法
- あなたの魅力を大事に!婚活における3つのモチベーションの保ち方
- 気持ちをうまく切り替える、婚活中に失恋した時は〇〇する
- 婚活がうまくいかない時に唱えたい言葉
- 年齢との上手な向き合い方
- 婚活疲れになる前に!考えておいた方が良い3つのこと
関連する投稿
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ