婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
婚活を頑張りすぎないために知っておきたいこと
婚活疲れを回避する!婚活で全否定されたように感じて落ち込んだ時の12の対処法【第1回】
婚活で自分を全否定されたように感じて落ち込んでしまうことはありませんか?
あなただけではありません。様々な婚活で苦戦した自身の経験を元に、ハッピーマインドな考え方と、元看護師としての視点から、婚活疲れを回避するための12の対処法をお伝えします。
婚活でなかなか良い結果が出ず、疲れやストレスが蓄積していませんか?
婚活が原因で心身に不調が来る、『婚活うつ』や『婚活疲労症候群』。
大変なことになる前に、頑張りすぎない婚活で、あなたらしさを取り戻しましょう。
■婚活うつとは…
婚活が原因で‘うつ状態’になってしまうこと。婚活疲労症候群とも言われており、『婚活疲労外来』という専門外来を設けている病院もあるくらい、深刻な状態に陥ってしまう人も多いと言われています。
症状としては、憂うつ感、意欲の低下、不眠、頭痛、倦怠感、絶望感、無力感、不安障害など
うつ状態とうつ病は異なります。うつ状態は、憂うつな気持ちになる‘原因’があります。婚活うつの場合は、婚活が原因です。うつ病は、憂うつな気持ちになる原因がなくても、気持ちが落ち込み何もする気がなくなる、もしくは、原因が解消されたにも関わらず、憂うつな気持ちが持続するものを指し、脳の病気と言われています。
ですから、婚活うつからうつ病に移行しないためにも、原因を解消できる状態のうちに、心身の不調に早めに対処する必要があるのです。
■まずは、休日をうまく使って、自分の心と体の声を聞こう!
婚活していると、ついついタイトなスケジュールになりがち。休みの日は、朝から晩まで、何人もの異性とお見合いしたり、婚活パーティーをはしごしたり…。ただでさえ仕事が忙しくて疲れているのに、せっかくの休日が婚活一色になってしまっていたら、ストレスも溜まる一方です。まずは、そうならないためにも、休日に数時間でも良いので、自分のための時間を設けてみませんか?
自分のための時間を意識的に設けると、自分の体の不調や、心の声にも気付ける余裕が出てくるはず。
そして、趣味や家族との時間に充てたり、映画を見たりするなど、自分を満たすための時間を過ごすことで、心身共にリフレッシュできます。頑張りすぎずに婚活を継続するためには、【婚活以外にも目を向ける】、そんな余裕も必要です。
■自分は婚活を頑張りすぎてしまう傾向にあるという自覚を持とう
婚活うつに陥りやすい人は、真面目な人に多いと言われています。周りからみたら、充分頑張っているのに、本人はまだまだと思い込み、頑張りすぎてどんどんすり減ってしまう。気付かないうちにうつ状態になっていた…なんていう自体を回避するためにも、まずは、自分が頑張りすぎてしないか、自覚を持つことが大切です。まだ自分は大丈夫と過信せず、少しでも心身の不調を感じたら、婚活を頑張りすぎていないか、一度立ち止まって振り返ってみましょう。
婚活には、適度な息抜きも大事です。 ‘無理をしない’をモットーに、頑張りすぎない婚活を目指しましょう。
■婚活を楽しんでいるか?自問自答してみよう!
そもそも、婚活とは結婚するための活動です。本来なら楽しいはずの婚活が、苦痛でしかないのなら、それはもう婚活疲れの黄色信号です。知らないうちに婚活うつに陥ってしまっていたなんていうことになる前に、婚活を楽しんでいるか、自問自答してみましょう。
婚活そのものを楽しめるようになるには、心身のバランスが整っていることが必要です。心身共に疲れているときは、相手を見る目も鈍ります。逆に言うと、気分が変われば、相手を見る目も変わるということ。冷静な判断をするためにも、婚活における心身のバランスを保つことを意識していきましょう。
次回は、そんな婚活疲れで落ちてしまったあなたのセルフイメージを上げる方法をお伝えします。
連載 婚活で全否定されたように感じて落ち込んだ時の12の対処法
- 婚活を頑張りすぎないために知っておきたいこと
- 落ちこんだ時こそ効果アリ!ブレない自分軸を整える方法
- 落ちこんだ時に効く!【恋愛波動】を上げる方法
- あなたの魅力を大事に!婚活における3つのモチベーションの保ち方
- 気持ちをうまく切り替える、婚活中に失恋した時は〇〇する
- 婚活がうまくいかない時に唱えたい言葉
- 年齢との上手な向き合い方
- 婚活疲れになる前に!考えておいた方が良い3つのこと
関連する投稿
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ