婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

婚活で自分を全否定されたように感じて落ち込むのは、あなただけではありません。
様々な婚活で苦戦した自身の経験を元に、ハッピーマインドな考え方と、元看護師としての視点から、婚活疲れを回避するための12の対処法をお伝えします。
婚活疲れに陥る女性の悩みの大半は、年齢コンプレックスにより婚活そのものに支障をきたすことにより生じるのかもしれません。本来あるあなたの魅力を大切にして、ありのままの自分で婚活に臨むための、上手な年齢コンプレックスとの向き合い方をお伝えします。
アンチエイジングという言葉もあるぐらい、年齢に敏感な女性も多いですよね。いくつになっても、年齢コンプレックスは女性につきものなのかもしれません。女性には出産できる年齢というのが避けられない事実としてある以上、婚活においては特に、男性よりも年齢コンプレックスに陥りやすくなると思います。
また、男性の中には、とにかく若い子が好きとか、若ければ若いほど良いという人も少なからずいるため、そのような考え方の男性に会うと、余計に年齢コンプレックスを感じてしまいますよね。
そんなときは、年齢にしか女性の価値を感じられない男性を、相手にしないことです。そんな男性にあなたの貴重な時間を取られては、それこそもったいないですから。
年齢コンプレックスがあると、「もう歳だから」とか、「もうおばさんだから」など、年齢を自虐してしまう人もいますよね。特に、合コンや婚活パーティーなどの出逢いの場面で、「歳いくつ?」と聞かれたときに、「いくつに見えると思う?」などと、変にごまかしてしまった経験がある人も、けっこういるのではないでしょうか。
実はこれって、返って相手に「聞いちゃいけない年齢なのかな」と、気を遣わせるだけなんですよね。第4回のコラムで、‘波動の法則’についてお伝えしましたが、あなたが年齢を気にすれば気にするほど、波動の法則で相手も年齢を気にした人が現れてしまいます。逆に、男性が「もう歳だから」とか、「もうおじさんだから」などと自虐的な発言をしたら、ひきませんか?また、男性から年齢をごまかされたり、隠されたりしたら、信用できなくて結婚なんて考えられなくなっちゃうのかも…。
だから、やっぱり素直が一番!もし実年齢を言ってひく男性がいたら、「こっちから願い下げよ!」と突っぱねるくらい、強気で行きましょう。
では、どうしたら年齢コンプレックスから解放されるのかというと、自分より年上の人で素敵に輝いている人がいたら、どんどん会いに行ってみることです。
芸能人などでも、年齢を重ねるごとに素敵に変化している人っていますよね。たとえば、黒木瞳さんや木村佳乃さんなどは、女優としても女性としても、どんどん輝きが増していて、更に実年齢よりもずっと若く見えますよね。
会いに行くのは、もちろん身近な人でOKですが、そういう人を目の当たりにすると、‘年齢を重ねるごとに魅力が増すのだ’ということが、腑に落ちるはず。そうです、あなたも、10代20代の頃にはなかった魅力が、年々積み重なっているということ!年齢を重ねるごとに、自分の魅力が増したと思うようにしましょう!
・年齢に負けない魅力が、あなたにはたくさんあります。実年齢を隠さず、ありのままのあなたで婚活をしていけば、その魅力に気付く男性は必ずいます。若い頃より、確実にできることも増えている、今のあなたにしかない魅力を大切にしていきたいですね。
…次回は、婚活疲れがひどくなる前に考えておいた方が良い3つのことをお伝えします。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ