婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

こんにちは、料理研究家のYuu*です。
前回は、お花見デートに最適なサンドイッチレシピをご紹介させて頂きましたが、今回は、おにぎりレシピをご紹介します。
おにぎりといえば、梅干しや鮭を具に、海苔で巻くというのが大定番ですよね!
でも、今回は、より春っぽく、お花見にピッタリのおにぎりレシピです!
具材の組み合わせは、彼が子どもの頃からなじみ深いであろう“梅×おかか”。こちらに、枝豆を加えて、より春らしく可愛いおにぎりに仕上げてみました。
梅干し入りなので、衛生面から見ても、お花見などのお弁当に最適ですよ~。
今回は、おにぎりをふんわり握るコツもお伝えします。
おにぎりって強く握りすぎると固くなり、彼が食べる頃には、もっと固くなるので、せっかく頑張って作っても残念な結果に…。
ぜひぜひ、このコツをしっかりマスターして、彼とのお花見デートを楽しんで下さいね。
大好きな人と外で食べる美味しいごはんは、不思議と2人を笑顔にしてくれますよ。
それでは、早速、レシピのご紹介に移ります!
温かいごはん…200〜250g
梅干し…2個
冷凍枝豆…30粒
かつお節…2袋(2.5g×2)
醤油…適量
【1】下準備をする
梅干しは種を取り、包丁で叩いてペースト状にしておく。
枝豆は、解凍してさやから出しておく。
ボウルに全ての材料を入れ、しゃもじでよく混ぜ合わせる。
【3】手のひらに塩を塗る
ボウルに水を用意する。(手より冷たい水にすると、ごはんがくっつきにくくなります)
手を水で濡らして、水分を拭き取ったら、ひとつまみの塩を手のひらに塗る。(味と殺菌のため)
温かいごはんを手にとり(温かい状態がポイント)、三角に握る。
手前に転がしながら5~6回握るだけで、ふわっと柔らかいおにぎりに!
この時、外側はしっかり、中心部は力を入れないように握ります。
下記のコツも参考にしてください。
《上手におにぎりを作るコツ》
●温かいごはんで握ることは、基本中の基本。冷たいごはんを使うと粘りがないので握ってもポロポロ崩れてしまいます。できるだけ炊きたてのホカホカごはんを使いましょう。
(しかし、ヤケドをしないように、しゃもじでかき混ぜて余計な水分を飛ばし、人肌より少し熱い程度に冷ましてから作る)
●手は常温の水につけるより、氷水で冷やした方がごはんがつきにくくなります。
●冷やした手の水分を拭き取った後、右利きの人は左手にごはんをのせ、具を包む要領で、右手の人差し指と中指を中心に一瞬だけギュッと力を加えます。
その一瞬の時間の目安は1秒。ここが大切なコツで、決してギュ~ッと握りこまないようにすると、中がふんわりとしたおにぎりになります。
●手前にごはんを回しながらぎゅっぎゅっを繰り返し、丸や三角の形に整え、6回ぐらいで握り終わるのが理想。
●猫の手で握るのが熱い場合は、ラップを使ってもOK。湯気で水っぽくなるので、握り終わったらすぐにラップを外してください。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ