婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

こんにちは、料理研究家のYuu*です。
今回ご紹介するレシピは、体にやさしい「おかずスープ」。
年末に近づくにつれ、クリスマスや忘年会、そして年明けには新年会と、何かと飲む機会も多くなりますよね。
きっと、彼の胃腸は、食べ過ぎ・飲み過ぎでお疲れモードだと思いますので、ここは愛情の見せどころ!
このヘルシーで栄養満点なおかずスープを作ってあげてみてはいかがでしょうか?
このスープは、タンパク質がとれる鶏団子、そして、ビタミンやミネラルが補える野菜もたっぷり入っているので、食欲がない時は、これ一品でもOK!
最後に水溶き片栗粉でとろみをつけているので、冷めにくく、体もポカポカ温まりますよ。
年末年始は、慌ただしくなる上に、風邪も流行って体調管理が難しくなってきます。
こんな時こそ、彼女として、しっかり彼の体調を観察し、「今、何を欲しているのか」を見分けて料理を作ってあげて下さいね。
彼の体調をしっかり管理できれば、彼にとっては、自慢の彼女になること間違いなしです!
それでは早速、レシピをご紹介します!
鶏ひき肉…150g
ほうれん草…1/2束
にんじん…1/4本
長ねぎ…1/2本
《A》
溶き卵…1/2個
酒、片栗粉…各大さじ1/2
塩…小さじ1/3
生姜のすりおろし…1片分
《B》
だし汁…500ml
塩…小さじ1/2
《C》
醤油…小さじ1
こしょう…少々
片栗粉、水…各小さじ1
卵…1個
【1】野菜の下ごしらえをする
ほうれん草は塩ゆでして水気をよく絞り、ざく切りにする。
にんじんはせん切りに、長ねぎは斜め薄切りにする。
【2】鶏団子のたねを作る
ボウルに鶏ひき肉と《A》を入れ、手でよく混ぜ合わせる。
【3】鶏団子をゆでる
鍋に《B》を入れ、強めの中火にかける。
沸騰したら、【2】をスプーンですくって落とし入れる。
【4】にんじん、長ねぎを加える
鶏団子の色が変わったら、にんじんと長ねぎを加え、蓋をして弱火で5分煮る。
【5】とろみをつけて、ほうれん草を加える
《C》を加えて味を調え、同量の水で溶いた片栗粉を回し入れる。
とろみがついたら、【1】水気を絞ったのほうれん草を加える。
《ポイント》
・水溶き片栗粉を加えるときは、火加減は弱火か、または止めて下さい。沸騰した状態で加えるとダマになってしまいます。
・ゆでたほうれん草の水気は、しっかり絞って下さい。水気が残っていると、仕上がりの味が薄くなってしまいます。
【6】卵を回し入れる
火を強め、沸騰したら、溶いた卵を回し入れる。
そのまま数秒煮て、卵が好みのかたさに固まったら、でき上がり。
《ポイント》
・最後に溶き卵を入れるとき、煮汁は常に沸騰させた状態で入れた方が、卵がきれいに固まります。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ