婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

こんにちは、料理研究家のYuu*です。
今回ご紹介するレシピは、春が旬の「たけのこ」を使った炊き込みご飯。
やっぱり旬のものをさりげなく食卓に出せる女性は、素敵ですよね!
旬のものは栄養価が高いですし、彼にも積極的に食べさせてあげたいもの。
「たけのこご飯」は、新鮮なたけのこで作るとよりおいしいのですが、アク抜きの下処理がめんどうな場合もありますよね。旬の時季になると、アク抜き済のたけのこが青果店やスーパーで売っていることがあるので、売り場をチェックしてみてください。
今回は、初心者さんでも失敗なしの簡単たけのこご飯をご紹介します。
ご飯はいつも通り研いで、あとは具材をのせてスイッチオン! 炊けるまでの時間は、キッチンに漂う香りで、彼のお腹はグーグー鳴っちゃうこと間違いなし。
ポイントは、「ツナ缶」を入れること。
たけのこは、とっても淡白なので、それ単体で炊いてしまうと、ちょっと旨味に欠けて、男性には物足りないもの。
ツナは旨味たっぷりの缶汁ごと使うことで、奥行きのある味わいに大変身!!
しかも、ツナの臭みを消すしょうがも入れるので、春らしい上品な味の炊き込みご飯が出来上がりますよ〜! 彼の「美味しい! おかわり!」が聞けるかもしれませんね。
ちなみにこちら、たけのこをもっと細かく切れば、おにぎりにもできますので、ポカポカ暖かい日に、たけのこご飯のおにぎりを持って、彼とドライブデートなんていうのもいいですね。
外で食べるあなたのおにぎりは、彼にとって、きっと忘れられない味になること間違いなしですよ。
それでは早速、レシピのご紹介に移ります!
たけのこ(アク抜き済のもの)…250g
にんじん…1/3本(50g)
ツナ缶(オイル漬け)…1缶(70g)
しょうが(せん切り)…1片
お米…2合分
《A》
醤油、みりん…各大さじ2
和風だしの素…小さじ2
塩…少々
【1】下準備をする
お米はいつも通り研ぎ、たっぷりの水に浸して1時間置いておく。
《ポイント》
・お米は、水に1時間ぐらい浸して下さい。いきなり調味料を加えると、お米が水を吸いにくくなります。(芯が残り、かたくなる原因に)
たけのこは、横半分に切り、穂先と根元を分ける。
穂先は縦6等分に切る。
根元は、1cm厚さのいちょう切りにする。
にんじんは、斜め薄切りにし、さらに縦に薄くせん切りにする。
【2】炊飯器の内釜にA、お米、水を入れる
炊飯器の内釜にAを入れて混ぜ合わせる。
水気を切ったお米を入れる。水を2合メモリの少し下まで入れる。
《ポイント》
・具材から水分が出るので、水は2合メモリより少なめにしてください。
【3】お米の上に具材をのせる
お米の上に、たけのこ・にんじん・ツナ(缶汁ごと)・しょうがのせん切りをのせて炊飯器にセットし、通常通り炊飯する。
《ポイント》
・ツナ缶の油には旨味がたっぷり含まれているので、捨てずに使用します。(気になる方は、捨てて使用してもOKですが、その際、ゴマ油を小さじ1~2プラスするとGOOD)
・お米の上に具材をのせたら、混ぜないで下さい。混ぜると炊きムラが出てしまいます。
【4】炊けたら大きく混ぜる
炊き上がったら、底から大きく混ぜ合わせて出来上がり。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ