婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

恋活サプリ・見シュラン調査員のこうちゃんが、婚活パーティを初体験。
知らないと恥ずかしい!? 意外な暗黙のルールに慌てたり、赤面したりするシーンも。
婚活パーティに興味のある人は、必読のレポートです!
こんにちは。恋活サプリ調査員「アラフォー女子ドキドキ婚活デビュー」のこうちゃんです。
今まで、なぜかダメ男ばかりと付き合い、「愛があれば」をモットーに生きてきました。でも、結婚までたどり着くこともできずに、ハッと気づいたらアラフォーに……。「このままじゃいけない!」と、おそーい婚活デビューを決めました!
今回、6月のある週末に開催された「ラウンジパーティ☆食べ歩きが好きな方限定編」という婚活パーティに潜入してきました。
パーティは15時開始。最初に5分くらいの自己紹介タイム、次に行きたい席を選び、5分前後フリートークという感じ。
参加人数は、男性8人、女性7人。
若い女子が2人くらい入っていたけれど、大体30代半ばから40代くらい。
男性陣はきっちりした服装の方が多く、女性陣は土曜日だったせいか、色々な方がいて、ラフな服装をした人もいれば、かっちりした服装の方もいました。
私は、こんな年になるのに、こういうパーティに行くのが初めて。
実のところ、パーティ前日からドキドキで、「自己紹介はどう言おうかな」「自分から話しかけに行かなくちゃいけないのかな」「変な人いないかな」「誰にも相手にされなかったらどうしよう」「もしかして運命の人に出会っちゃうかも」などなど、妄想が膨らみ、眠れない眠れない!
そして、寝不足のまま当日を迎えました。
会場で受付を済ませると席に案内され、テーブルに目を落とすと何枚かの用紙を発見。
「食べ歩き好き限定編プロフィールカード」「チェックリスト」「パーティ名刺」の3点でした。
「あ! これに記入するということか」と思い、まず、社会人としては「名刺」を交換するものだから…と、名刺から記入(後からそうではないことを知りますが…)。
次にパーティのタイトルにもある「食べ歩き好き限定編プロフィールカード」を記入しようとしたところ…なんにも考えてこなかった私は、めちゃめちゃ悩んでしまいました~!(もし、初めて婚活パーティに行く方がいたら、自己紹介考えておいたほうが良いですよ! 迷いますから!)
やがて、だんだん人がそろい、パーティ開始。
基本、女性が奥の席に座り、男性が女性の前に座って5分単位で移動し、順に回っていくというスタイル。
前の席に着いた男性と、記入した「プロフィールカード」を交換してトークをしていきます。
お互いのプロフィールカードの内容に沿って会話をしていくので、相手の男性から色々質問をしてもらえました。相手のプロフィール内容も楽しいことを書いている人が多く、例えば特技に「男だけど料理できます」とか、好きな食べ物に、「甘いもの全般」や「炭水化物」など諸々あって興味津々に。おかげで会話が途切れる心配は全くなくて、逆に時間が足りないくらいでした。
私は、特技の部分が思いつかず、「料理」っていうのも男ウケを狙いすぎって思われそうだし、散々悩んだ挙句「早口」と書きました。ホントは自分の直したいところの1つなのですが、ま、見方を変えれば特技かな…と。
そしたらなんと! 驚くことに、男性陣の多くが「特技、早口ですか~」と、ウケてくれたんです♪ そんなんでいいんですか?と思いつつ「よっしゃ」と心の中でガッツポーズ。親近感を持ってくれたのかな?
とはいえ、最初はやはり緊張してしまい、自分が何を話しているか、わからなくなって焦りっぱなし…。けど、そういう時でも相手の方は、一所懸命に私の話を聞いてくれようとしてくれたので、かなり助かりました。やっぱりちゃんと相手を見て、自分に合う女性を真剣に探そうと来ているんだなー、と実感。
そして恥ずかしい失敗談なのですが、私は、会の最後まで、席に着く男性全員にパーティ用の「名刺」を「○○です、よろしくお願いします」と言って配りまくり。〈社会人として、やっぱり名刺を最初に渡すのは礼儀かな〉などと思っていたから……。
ところが最後に名刺を渡した男性が、「気に入った人にだけ渡せばいいんですよ」と、教えてくれました! 「もっと早くに教えてよ!」と思ったけど、後の祭りで、その時はもうほぼ全員に名刺を渡しちゃったよ~。
男性陣に〈きっと、この子誰でもいいんだな〉と思われているんだろうな、と想像し、恥ずかしいやら情けないやら……。
男性陣がひと通り回ったところで「気に入った相手の席に行く、フリータイム」がスタート。
基本、男性が移動して、女性が同じ席で待っている感じです。人数も合っていたので「誰も来てくれない」ということもなく、ホッ。
時間が来て、穏やかな感じで会が終わり、解散となりました。
今回のパーティの感想としては……結果的に、嵐のような1時間半でしたが、行ってよかったと思いました!
これまでは正直、「婚活パーティって日常生活の中で結婚相手が見つけられない人が来るもの」というイメージがありました。でも、社会的にも人間的にも、気遣いのできる、ちゃんとした男性に会えるんだなと分かりました。
真剣に結婚を考えている男性に逢える会であって、みんなで楽しむだけの合コンとは違うんだ、と。
次回、気をつけること
・名刺をやたらに配らない
・自己紹介用のプロフィールを考えておく
「失敗は婚活成功のもと。
パーティは、まず慣れることから!」
満足度「☆☆」
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
【1分チェック】「結婚相談所」で恋のチャンスをつかみやすい人
オンラインで年下の恋人を作る3つの方法
いつまでも理想を追い求めてしまう4つの理由とは?
ステラ薫子の12星座占い【2020年8月の恋愛運】
婚活パーティーが変化した!慣れないマスクが悲劇を生む?出会いに繋げる3つのポイント
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ