婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

《質問》
あなたは買い物に出かけて、ステキな靴を見つけました。
その靴は高価です。
次の3つのうち、どれをする?
【A】セールになるまで待つ
【B】思い切って買う
【C】あきらめて別の物を選ぶ
それでは、結果をチェック!
「片思いで終わる女」度80%
買い物で、どうしても欲しいのにセールまで待ったがために無くなってしまったことがあると思います。このようなタイプの人は、対人物になったとしても、躊躇してしまう傾向があります。心理的背景としては、物でみれば、いかにお得に買い物をするか?という損得で物事を判断しています。それは対人物でも、「もしフラれたら自分が傷つき損をする」とか「自分から告白すると、成功しても付き合った後、相手が上手(うわて)になる」というような損得の判断基準になります。よって、片思いのまま終わってしまう傾向が強いと言えます。
「片思いで終わる女」度30%
思い切って買う、もしくは買わない、というハッキリした決断ができる人は、自分の価値に対する基準が分かっている人です。この品物でこの値段…という損か得かという判断基準よりも、この品物を持つことが自分にとって価値あることなのかどうか?という判断基準なので、対男性になっても、好きな相手なので、当然自分の価値を高めてくれると感じ、相手へアプローチする行動もスピーディーになるでしょう。当然失敗することもありますが、片思いのまま終わる可能性は低くなります。
「片思いで終わる女」度50%
あきらめて別の物を選ぶ人は、自己評価が低い可能性があります。「自分はこんな高価な靴を持つに値しない」というような思いです。もちろん靴の場合、手の届く金額なのかどうか?という問題があります。しかしこのような思いの癖は、そのまま対人間にも当てはまります。それに、人間の場合、金額は関係ありません。例えば素敵な人に出会っても「こんな素敵な人が私と付き合ってくれるはずがない」とか「こんな素敵な人には、彼女がいるに決まっている」と、勝手に決めつけ、諦めてしまう傾向があるかもしれません。しかし、自分を客観的に判断し、分相応な相手なら諦めることがないのであれば、いつも片思いで終わることはないでしょう。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ