婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

いざ好意を寄せている男性を目の前にすると、何を話して良いのかなと考えてしまうことありますね。そんな時に意識すると良いのが〇〇○なんです。二人の距離がグッと近づいて、恋が加速することか違いなし!では早速お伝えしていきましょう。
初対面の人や男性と話す時に限って、心臓がバクバクしてしまうなんて方も多いのではないでしょうか?
落ち着け、落ち着くのよ〜と思えば思うほど、手に汗握り、わきには変な汗をかいてしまうことも。何を話したらいいのかなと考え出すと言葉に詰まり、長い沈黙が……。
特に外国人男性が相手だと未熟な語学を話さなくてはならないので、余計に無言が続きますね。
そんな時に大切となるのが、二人の共通点を探すことです。
誰もが当てはまる内容ではなくて、二人だけの特別なものであればあるほどベスト!
それが一つにとどまらず、2個も3個も出てくるとさっきまでは挨拶をする程度の人だったはずが、急に親近感が湧いてくるのです。
二人だけの特別な共通点が見つかると、男性の脳では「自分と似た考えや嗜好を持つ人だから、きっといい人だね!」と好意的に評価するのです。
あなたも「運命かも!?」と思うこともあるのではないでしょうか?
特に、年齢も育ってきた環境も生活レベルも異なるような相手なはずなのに、なんと共通点だらけなんてことになると、そのギャップに嬉しさも倍増となるわけです。すると先ほどまでのよそよそしい態度は一変し、心の扉がスッと開き、心の距離がグッと近づくわけです。その思いからもっと知りたい!もっと一緒にいたい!といった恋のスタートに繋がるのです。
二人の共通点を探し出せば、仲良くなれることは間違いないんでしょ?と思ったあなたSTOP!「好きな食べ物は何?」「お休みの日は何をしているの?」片っ端から質問ぜめにしたら、彼は困ってしまいます。
あなたはインタビュアーでもないんですからね。共通点を探して話を広げていこうとしていることはわかりますが、質問しているだけで会話は膨らみません。ではどうすればいいのでしょうか?
数少ないパターンから構成されているものを取り上げると、同じジャンルに該当していることが多くなります。
オススメなのは家族構成。
何人兄弟か長男(長女)か次男(次女)か など、特に現在は2兄弟や3人兄弟が多いため、共通しやすいです。たとえ共通しなくても、自分に兄がいて、相手の男性が長男だった場合、あなたとお兄さんのエピソードを当てはめてみてもいいんですよ。
「お兄ちゃんとケンカした時に大好きなぬいぐるみをゴミに捨てられたの。そんな意地悪なことしたことない?」
相手の男性はその話を聞いて、過去を振り返りケンカした時のエピソードなどを話し出します。その話に興味があったことに対して質問をしたり、自分の感じたことを伝えていけばいいのです。
趣味や同じ出身地域、学校や部活などもいいですね。
同じ趣味や習い事などが見つかるとお互いの好みもわかり、また情報をシェアすることでますます話題は盛り上がります。
「今後一緒に行ってみよう!」「もっと情報を教えて欲しいから連絡先を教えて!」なんて容易に連絡先を交換することも可能となります。
相手の男性の気を引きたいあまりに、知ったかぶりをしてしまうのはNG。
相手の男性がとても詳しい・好きな趣味などはすぐに嘘がバレてしまいます。親近感が湧いただけに、かえってガッカリさせてしまうことになりかねません。わからないことや知らないことは素直にたずねて、相手の男性に教えてもらいましょう。また自分のことをよく知ってもらおうとするあまりに自分のことばかり話すのもナンセンス。相手の男性を飽きさせてしまったり、嫌悪感を抱かせてしまいます。
広くより深くを意識して共感する共通点を見つけて恋が発展するためには、お互いに会話のキャッチボールが大切です。
自分のことばかり話すのではなく、相手の男性のこともよく聴き、知ろうとする姿勢を持つことが何よりも大切です。相手の男性の話に耳を傾けて、二人だけのとっておきの共通点を見つけてくださいね。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ