婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

恋をすると、〈もっとあなたのことが知りたい♡〉〈私のことも知ってほしい♡〉と思うようになります。そこで重要となるのが、気持ちを言葉で伝えることです。ですが、ただやみくも言ってしまっては空回りしてしまうことに。必要なのは対話術!
自分と相手の感情や状況を意識して対話すれば、スムーズに彼の気持ちも聞けるし、あなたの気持ちも伝わりますよ。
おススメしたいのは、心の繋がりを持った『対話』です。
『対話』とは、向かい合って話し合うこと、またその話。(goo辞書参照)
『会話』との大きな違いは「意味を共有できるかどうか」。ですが、わかりにくいですよね。そこで、大まかに3ステップでお伝えします。
1、相手の話を自分の先入観で聞いてはいないか。話の内容を理解できているか
2、自分の気持ちを、話をどのくらい伝えられているか
3、意味を共有できているか
日々、3つを意識して話していることはほとんどないでしょう。
1)の話の内容を理解できているかは、自分の先入観から「その話は前にも聞いたから知ってるわ」「女性なら誰にでも声をかけるんでしょ?」「既読スルーは仕事が忙しかったっていうことでしょ!」などと決めてしまい、相手を話を聞くのはナンセンス。もしかしたらその先に言いたいことがあるかもしれません。事実を正しく知ろうとしなければ、相手の話を理解することはできません。先入観を捨てることは難しいですが、事実とそこにくっ付いた先入観は分けることが大切です。
理解を深めるポイント
・先入観を持って話を聞くことはナンセンス
・事実のみが話の理解を深めるカギ
2)のどのくらい伝えられているのかは、心のつながりを意味します。日本人の「彼のことは言わなくてもわかる」「わたしのこと何でもわかってくれてる」などという〈察する心〉はとても居心地のいいものですよね。ですが、それが過ぎると「言わなくてもわかるよね?」「LINEしたから大丈夫でしょ!」という、同じ母国語を使い、教育を受けてきたから、「通じる!」「わかる!」が前提にあり、意味を共有する意識をつい見失ってしまいがちです。だから言った言わないの問題が生じ、最悪の場合ケンカとなるわけです。
あなたが抱いた感情を彼にわかるように言葉で伝えることが重要なんです。
相手に伝えるポイント
・伝えたいことは言わないと伝わらない
・「通じる」「わかる」はあなたの勝手な思い込み
・伝わっていなかったら「何でわかってくれないの?」と責めるのではなく「寂しかった」
3)意味を共有できているかは、1)と2)の両方がお互いにできて初めて「対話力」が発揮できるのです。そして、相手の環境や状況に合わせてコミュニケーション手段を選択することで、なお相手を理解しやすく伝わりやすくなるのです。
相手が外国人ならば、レベルに合わせて単語や短文、YES,NOで返答可能な会話や、ジャスチャーや筆談を用いるのもベスト。心のつながり(意味の共有)を意識すれば、何かを伝えたい思いは、相手に届くものです。また、非言語表現でのアイコンタクトやうなずき、表情の観察など、ちょっとしたコミュニケーションのコツを使って「あなたの話を聞いていますよ」「どういうことか詳しく教えて」「わたしの話わかる?」などを伝えれば、より会話が弾み、心がぐっと近づいたことを感じられるはずですよ。
心のつながりポイント
・相手の状況を正確に判断する
・言葉がすべてではない!ジェスチャーや筆談、表情の観察。五感をフル活用する
次回は、恋愛がうまくいく!素直な気持ちを伝える為に必要な2ステップをお伝えします。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ