婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

昔に比べ、離婚件数が増えた現代。「結婚した3割が離婚する!」という話もありますが、一生懸命婚活をしている方にとっては「せっかく結婚できても、離婚する場合もあるのね……」とアンニュイな気分になってしまいますよね。
実は「全体の3割が離婚する」というのは正しくない数字です。これは1年間に結婚したカップルと離婚したカップルの割合を出した数字であるだけなので、離婚している人が全体の3割を占めるというわけではありません。
そうはいっても、昭和の時代に比べたら離婚件数が多くなってきているのは事実。
せっかく交際(結婚)できたのに、すぐ破局(離婚)!なんて嫌ですよね。
離婚原因の分析や大人の喧嘩の仕方など、カップルが別れないための対策を考えていきましょう。
気になる離婚理由の1位は、男女とも「性格の不一致」。これがダントツに多い……!!
「性格が合わないことぐらい、結婚する前に分かりそうだけど」と首をかしげてしまうものですが、長年一緒に暮らしていると思った以上にイヤになってくることも多いものです。
夫婦は、もともと違う環境で育った人間同士。その上性別も違いますので、どこかで意見が合わないのも当然のこと。
では、意見が合わないとき、なんだかモヤッとしてしまったとき、喧嘩になってしまったとき……私たちはどうすればいいのでしょう?
戦争にもルールがあるように、喧嘩にもマナーがあります(ちょっと大げさですが)。
話し合わないうちに「私が全部我慢すればOK」や「我慢できない!出て行ってやる」と勝手に行動してしまうと、解決できる問題も修復不可能になってしまいます。
暮らしてきた環境が違うのが人間。相手の欠点が目についたり言動にムカついたときは、女性側の対応としてはどうしたらいいのでしょうか?
女性にありがちなのが、不機嫌になり黙ってしまうこと。
男性は女性に比べ、察する力が弱いと言われています。どこがどうして悪いのか言ってもらえないと直せるものも直せません。それなのに突然不機嫌になってしまうと、相手としても身動きがとれず、ただただ威圧されてしまうのみ……。
同じくらい多い「我慢」という手も実はあまりよくありません。その場は取り繕えても、のちのち不満がたまって自分でもコントロールできないくらいに爆発してしまうことがあるからです。そのときに男性が思うのは「嫌ならそのときに言ってくれれば直したのに……」。そこで「あなたが察さないのが悪いんでしょ!」と言ってしまい更に喧嘩がヒートアップしてしまうことも……。
不機嫌にならず、かつ我慢もしてはいけない、となるとなかなか難しいですよね。
そのときにおすすめなのが「6秒」のテクニックです。
相手の言動にムカッとしたら、とりあえず「6秒」待ってみましょう。人間の怒りの感情のピークは6秒と言われています。怒りのピークさえ過ぎれば、人は感情的にならず話し合いができるのです。
もちろんですが話し合いになったら相手を責めるような言動はやめましょう。「もしかしたら私が誤解しているかもしれないんだけど……」という気持ちで落ち着いて話し合うのがおすすめです。
喧嘩が始まってしまうと、どうしても過去のことを持ち出したり相手の性格をけなしてしまいたくなることがあると思います。
しかし、喧嘩において人格否定は全くのムダ。人格否定をされて反省100%状態になる人間はまずいないものと思ってください。
人格否定したいと思うほどカッときたらまた6秒待ちましょう。
そのときの喧嘩はあくまで「そのときのもの」。過去のことをいちいち蒸し返す必要はありません。「ああ言われたとき嫌だったから、そのことについて話し合いたい」というスタンスで臨みましょう。「そのこと」について過去のいざこざや相手の性格を下げる言動は必要ありません。
・「合わないかも」と思ったら……自分の意志と相手の意志を確認することが大事♪
繰り返しますが、人間長い間一緒にいれば合わないところも出てきてしまうもの。100%意見が合う人間なんていません。
「合わない」と思ったら諦めたり怒ったりするのではなく、まずは「6秒」待ち、話し合いをしてみましょう♪
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ