婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション

初デートや婚活パーティー、そしてその先の恋愛生活を素敵に過ごすテクニックは知っておきたいものです。ですが、あれだけ調べたモテテクを本番となると実行する余裕がない!なんてことありますよね……(筆者もその1人です)。
そんな方のために、覚えやすい秘密の3つの数字をお伝えします。出会いはじめだけではなく付き合ってからも長く使える数字なので、心に留めておいてください。
よく「飲み会では好きな人と90度になるような角度で座れ」と言いますよね。何となく俗説のように思いがちですが、実はこれ、ちゃんとした研究の結果言われていることなんです。
会議などの際、正面に座る相手とは反対意見のぶつかり合いが起きやすいというデータがあります。人間、何かを言っている人の前に座ると主張に対して反対意見を持ちやすいんです。
初デートの際、彼が正面に座ると何だか緊張しますよね……。どうも対面というのは「なに考えているかな、なにか話さないと」という思いにとらわれがちになってしまいます……。
もし可能であれば、彼の隣か90度の角度になるように座ると双方落ち着いたコミュニケーションがとりやすくなります。会議の際、正面の人は気になるけれど、隣の人は何となくフォローしたくなることはないですか? 正面の場合とは反対に、隣の人には好意的な気持ちを抱きやすいのが人間です。
出会いの場や、初デート、大事な話をしたいときは隣や90度の位置で座ることを心がけてみてください。特に彼の悩みを聞くなど親密度が高くなりそうなイベントでは、バーや自宅など自然に隣に座ることができるような場所を選ぶとベターです。
満員のエレベーターって、乗るのに躊躇してしまいますよね。乗らないほど嫌ではないけれど、満員のエレベーターはくつろげるスペースとは言えません。
それは乗り合わせる他人との距離感に対し、心が不自然だと判断しているからです。
人間は自分が思っているより距離感には敏感です。
モテる人は距離感の縮め方がうまい人だと言っても過言ではありません。
初デートや婚活パーティーの際、知らない異性に対し何となく距離を置いてしまうのはわかります。しかし後ずさってしまいたいのをぐっと堪えましょう。
適切な他人との距離感を保ちつつも、時折「親友との距離感」を思い出して距離を近づけてみるのも手。お手洗いで待ってくれている彼の肩を叩いて「お待たせ」と言ってみたり、なにげに近くに座ったりしてみてください。
物理的な距離が縮まると異性はドキッとしますし、こちらとしても緊張しにくくなります。
どんどん距離を縮めていって、最終的に目指すのは最も親密な距離感「15センチ」! 恋人や配偶者になって近くにいるのが当たり前になっても、15センチ内に入ることはあまりないのです。
相手に愛情を示したいときは意識して「15センチ」内に入り、スキンシップを試みるのがGOODです♪
折角付き合えても、3か月で別れるカップルは多いのです。
最初どんなに熱く相手を愛していても、いつかはその熱は下がります。そして交際中は見えなかった相手の欠点が目につくようになり、多くのカップルは別れてしまうのです。欠点が見え始めるのが大体3か月過ぎる頃。
しかし、そのことを知っているかどうかで状況は大きく変わります。相手を大好きになった場合、その気持ちを大事にするのは大いに結構。しかし、欠点が見え始めたときのために「客観的に長く付き合ってよさそうな人に見えるか」「相手の欠点を見つけたとき、自分はどう対処するか」を改めて考えて交際をするとよさそうです。
欠点が見えてからが交際の本番。
相手に冷めてしまうのはどちらかに原因があるわけではなく、ある程度当たり前であると認識して安定した交際を目指しましょう。
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
本音はどこにある?すれ違うカップルの心の中【4コマ漫画】
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
ハイスペック男の恋の弱点を知り、あなたに釘付けにする方法を、ドラマ『私たちはどうかしている』に学ぶ
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
年齢差がきになる女性必読!年下の彼氏と交際するようになったきっかけ3つ
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ