男性に愛される、聞き上手女子の会話術

年末年始の帰省中は、忘年会、新年会などで親戚や地元の友達と集まる機会が多くありますね。独身の方は、親をはじめ周りの人から「結婚しないの?」と、何度も聞かれることはないでしょうか。
結婚の予定以前に、恋人も好きな人もいないと、どうのように答えていいか迷ってしまうはず。
心理カウンセラー・婚活マスターの高橋聰典さんに「結婚しないの?」の質問をうまく交わす方法を教えていただきました。
まず、なぜ相手は「結婚しないの?」と質問をしてくるのか、2つの深層心理を知っておきましょう。
これを知っておくと、質問されても必要以上に傷つかなくてすみますし、このあとお伝えする質問をうまく交わす方法も臨機応変に使い分けていくことができます。
●“心配”と見せかけた優越感がある
人には2つのタイプがあります。自分より幸せな人を見つけ、目標として高みを目指すタイプ。そして、自分より不幸な人を見つけて、今の自分に甘んじるタイプです。
質問してきた相手が、既婚者であろうが未婚者であろうが、「結婚しないの?」と質問をしてくる人は、ほとんど後者です。そして、質問主は自分の人生に満足していません。既婚者であれば、未婚者を見つけて、既婚か未婚かという部分だけで、勝っていると感じ、「自分は不幸ではない」と思い込みたいだけです。未婚者であれば、自分と同類を見つけ「まだ大丈夫…」と勝手にビリではないと思い込もうとしているだけです。だから「結婚しないの?」と聞かれても気にしないでください。それはあなたが不幸なのではなく、質問をしてきた相手が、日々の生活に幸せを感じていないということですから。
●“おせっかい”という承認欲求がある
人は大きかれ小さかれ、心に隙間があります。その隙間が大きければ大きいほど、他人のお世話をしたがります。誰かの力になることで、その隙間が埋まるように感じるからです。しかし深層心理は実はそうではなく、そういった人は、本人も気づいていない場合が多いですが、お世話した相手から「あなたのおかげで……」という承認をもらうことが目的なのです。自分で自分を「価値ある人間だ」と承認できないので、いつも他人に承認を求めます。それが“おせっかい”です。さらにやっかいなのは、こういう人は、お世話した相手から見返りがないと、怒りだし「あれだけやってやったのに、なんのお礼もない!」なんて言われかねません。「結婚しないの?」の深層心理が、「相談に乗るよ!」とか「相手を紹介するよ!」であれば、その質問主さんの心も隙間風が吹いてさびしいのです。
では、「結婚しないの?」という質問をうまく交わす方法をお伝えします。
●方法1 質問返しをする
質問をしてきた相手が既婚者なら、次のように聞いてみましょう。
「あなたのなれそめを聞かせて?」
「あなたが結婚に踏み切ったときのことを教えて」
「相手と結婚しようと思った理由は?」
などなど。
結婚に関する過去の経験を質問します。女性であれば、女子会でこのような話で盛り上がったことがあるのではないでしょうか。女性は相手と情報を共有するのが好きです。つまり、質問してきた相手のなれそめや結婚について聞いてあげると、それは「あなたと情報を共有したい」という隠されたメッセージを送っていることにもなります。
また、人は自分のことを話したいから質問するという心理もあります。だから、質問すれば喜んで答えてくれるでしょう。
そうすることによって相手は自分の話に夢中になり、あなたに対しての「結婚しないの?」の質問を交わせます。
●方法2 相手のイタいところを突く
例えば……
質問してきた相手が既婚者で、結婚生活に疲れている感じであれば、「結婚生活ってなんか疲れそうで…」と言う。
相手が夫のグチを言う人であれば「一度でも好きになった人を悪く言うようになりたくないし…」と言う。
相手も未婚で婚活疲れしていそうなら「婚活しても疲れそうだしね…」
などなど。
相手のイタいところを突くことによって、質問してきた相手は「これ以上、この話を膨らませたくない」と無意識で感じるため、必然的に話題が「結婚しないの?」から別のことへ変わっていきます。
この方法は、前述した「心配と見せかけた優越感」の心理がある人に使うのが効果的です。自分のマイナス点を見ないために相手のマイナス面と思われるところに焦点を当てたのに、自分のマイナスを直視させられることがイヤなので話題が変わります。
●方法3 「結婚しないの?」と質問されない自分をつくる
どうやってそんな自分をつくるのかというと、現在の生活習慣や考え方の癖を変えます。
まず、次のことをイメージしてみてください。
「幸せな結婚生活を送っている未来の自分」
そして、今の自分と幸せな結婚生活を送っている自分を比較し、違いを見つけてください。
姿勢・目線・表情・口癖・体の緊張している部分と力の抜けている部分・重心の置かれている位置など、身体や思考の特徴を具体的にイメージして、「幸せな結婚生活を送っている未来の自分」を今の自分に取り込んで過ごしてください。そうすることによって、他人から“幸せな人”と見られるようになり、「結婚しないの?」と言われることも少なくなるでしょう。
(文/心理カウンセラー 高橋聰典)
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ
たった3つ!好感度に大きく差がでる愛され相づち
あなたは言ってませんか?「うん」は婚活スタートの落とし穴!
女性が年上か年下で恋愛の形が変わる ~年の差カップルについて~
理想の相手を引き寄せるヒントが隠れている!ファザコン&マザコンの成り立ち編1
恋から愛への成長の違い ~早熟な女性VS子どもな男性~
男と女の「愛の違い」【男の愛編】
婚活パーティでカップリングしても、その後が続かない!ご縁を活かす5つのアクション
男性に愛される、聞き上手女子の会話術
男性は質問されることが嫌い!?圧を感じさせる質問3つ